パナソニックは7月14日、LUMIXシリーズのレンズ交換式ミラーレスカメラ「G」シリーズの新モデル「G100」を発表した。V-Loggerをターゲットとし、動画撮影に特化したカメラである。
従来の自撮りカメラとの最大の違いは、マイクロフォーサーズのクオリティーで、失敗なく動画を撮影できること。スマホやコンパクトカメラとは一線を画す、プロがCMや映像作品を撮影するほどの大型撮像素子によって、高精細でボケもきれいな高画質動画が撮影できるのだ。
発売は8月20日予定で、予想価格はレンズキット(12-32mm)が税込で10万6700円、トライポッドが付いて11万2200円で、ボディのみの販売はない。
完全新設計の
自分動画撮影カメラ
G100はマイクロフォーサーズ規格のレンズ交換式ミラーレスカメラで、撮像蘇飛の画素数は2030万画素(ローパスフィルターレス)、ボディ内手振れ補正を搭載し、4Kムービーは30Pで10分、フルHDでは60Pで20分の連続撮影が可能だ。
背面の液晶は3型184万ドットで回転して正面を向けられるバリアングルヒンジを搭載し、タッチ操作も可能。日中撮影で役に立つEVFは368万ドットと高い解像度のものを搭載している。
Vlogger向けの商品として、小型軽量、簡単高画質、スマホ連携をうたっており、本体サイズは115.5(W)×82.5(H)×54.2(D)ミリ、ボディにバッテリーとSDカードを装着して345グラム、キットレンズを付けても412グラムを実現している。
Nokiaの録音技術OZOを搭載し
被写体方向を自動検知
Nokiaと共同で「OZO Audio」技術を実装しており、3つのマイクを使って、撮影シーンに合わせた指向性の自動切換えを行っている。
実際には、顔・ひとみ認識AFと、撮影画角に連動して、収音範囲を自動調整する「トラッキングモード」のほか、カメラ後部の音声を録音する「ナレーションモード」などを実装している。
手振れ補正については、ボディ内と、レンズ内のセンサーを動員した5軸ハイブリッド手振れ補正を、動画撮影でも実現している。
ちなみに、背面LCDを前向きに反転させると、自動で自撮りモードを開始し、絞りを絞って、背景のフォーカスを確保、顔・瞳認識AF/AEもONとなり、さらに録音はトラッキングモードに設定される。
モードダイヤルに「S&Q」という刻印があり、簡単にスロー&クイック動画を撮影できる。スローは最高4倍(120FPS)、クイックは8倍(3FPS)まで可能である。
撮影時のフレーム表示は、シネスコの2.39・2.35:1から、4:3、1:1そして、縦長4:5や9:16まで設定可能で、SNS用の縦動画も撮影しやすくなっている。
GFシリーズで好評の自撮り機能も搭載しており、美肌やスリム、背景コントロールなどができる。
スマホとはBluetoothで接続し、アプリの「LUMIX Sync」と連動可能で、縦どり動画の縦再生も可能で、カメラには転送のための専用ボタンがあり、再生画面でボタンを押すと自動で転送してくれる。
同時発売でキットとしても選択できるグリップ「DMW-SHGR1」は、重量102グラムで、付属ケーブルでGシリーズと接続可能。ファームアップによって、GH5,GH5S,G9,G99,G8でも利用できる。
前面に録画ボタンとシャッターボタンがあり、自分に向けた状態で動画、静止画の撮影ができ、価格は9900円。キットでは5500円の差なので、グリップ付きを買ったほうがおとくなのである。。。
Nokiaの録音技術OZOを搭載し
被写体方向を自動検知
同時発表!!
トライポッドグリップ対応ファームウェア
LUMIX S/GがWEBカメラになるアプリも開発発表!!
パナソニックは、LUMIX Gシリーズで、トライポッドグリップ DMW-SHGR1を利用するためのファームウエアを7月21日より提供する。対応するのは、LUMIX G シリーズ DC GH5 GH5S G9 G99 G8。
また、LUMIX S/Gシリーズをストリーミングで利用する「LUMIX Tether for streaming(Beta)」のMacOS版を7月14日13時より提供を開始した。
さらに、:ライブストリーミング配信の要望に応え、LUMIX S/Gシリーズを、パソコン上で WEB カメラのように動作させるユーティリティーソフトウェア「LUMIX Webcam Software」を9月末より順次公開する。カメラをUSB ケーブルでパソコンとつなぐことで、デジタル一眼カメラの映像を Web 会議で使用が可能となる。乞うご期待!!
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります