週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

5G時代の小型高性能カメラスマホ「HUAWEI P40」海外版を香港で使い倒す

2020年06月04日 10時00分更新

 ファーウェイが4月に発売した春夏フラッグシップスマートフォン「HUAWEI P40」シリーズ3モデルのうち、ベーシックモデルとなる「HUAWEI P40」を入手したのでレビューをお届けする。ちなみに現在海外で販売されているモデルは「HUAWEI P40 Pro」とこの2機種のみ。最上位モデルとなる「HUAWEI P40 Pro+」は6月の発売予定だ。なお、2日に日本で開催された発表会では「HUAWEI P40 Pro 5G」「HUAWEI P40 lite 5G」「HUAWEI P40 lite E」の3機種が投入されると発表され、筆者が購入したHUAWEI P40は残念ながら見送られた。

P40シリーズのベーシックモデルとなる「HUAWEI P40」

6.1型ディスプレーのコンパクトサイズモデル

 P40シリーズは全モデルがSoCにハイシリコンの「HUAWEI Kirin 990」を搭載したハイエンドモデルで、HUAWEI P40がトリプルカメラ、HUAWEI P40 Proがクワッドカメラ、HUAWEI P40 Pro+はペンタカメラ(5眼)と上位モデルほどカメラの数が多くなっている。また、HUAWEI P40のみがフラットタイプのディスプレーを搭載、Proの2機種は左右だけではなく上下もカーブした「Quad-Curve Overflow Display」を採用しており、外観の大きな違いとなっている。ディスプレーの差は前モデルとなる「HUAWEI P30」と「HUAWEI P30 Pro」でも同様な差別化が図られており、上位モデルはディスプレーにもより高いコストをかけているわけだ。

ディスプレーは標準的なフラットタイプ

 ディスプレーの左上には3200万画素とToFの2つのフロントカメラが並んでいる。メインカメラのF値はF2.0で、HUAWEI P40 Pro/Pro+のF2.2より明るい。一方、ToFカメラはProモデルが顔認証と深度測定に対応しているのに対し、HUAWEI P40では顔認証のみに対応する。

 この2つのカメラはパンチホールデザインでディスプレー内に埋め込まれているが、サイズが大きいためひときわ目立つように感じる。Proモデルはディスプレーサイズが6.57型だが、HUAWEI P40は6.1型であり、3モデルともパンチホールの大きさは同等のためHUAWEI P40のフロントカメラは一層際立って見えてしまうようだ。iPhoneのようにディスプレー中央上部にすき間なく並べたほうが目立たなかったのでは、と思ってしまう。

6.1型ディスプレーにデュアルカメラのパンチホールは大きさが目立つように感じる

 カメラ周りのデザインはP40シリーズ3モデル同等で、長方形の台座にカメラを3個+もう1列という配置。HUAWEI P40は5000万画素、800万画素、1600万画素の3つのカメラが並び、隣にLEDライトのみを配置。余ったスペースには「LEICA」のロゴとレンズ性能が記載されている。カメラフォンであるPシリーズらしさを感じさせるデザインだ。

P40シリーズ共通の背面デザイン

 最近のスマートフォンは本体サイズの大型化が進んでいるが、HUAWEI P40は同じディスプレーサイズのHUAWEI P30より縦横の大きさを狭め、148.9×71.1mmとなっている。しかし、カメラ部分の強化により厚みは1mm増えた8.5mm。重量も10g重くなり175gとなった。とはいえ、片手でもラクに持てる大きさは好感が持てる。なおHUAWEI P30にあった3.5mmヘッドフォンジャックはP40シリーズは全モデルで廃止となっている。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事