週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

簡易水冷型CPUクーラーが組み込まれたNZXTの「H1」はMini-ITXケースの革命児だ

2020年04月10日 16時30分更新

 拡張性に優れ、高性能なPCを作れるMini-ITX対応PCケースはそれほどめずらしいものではない。ただしサイズが大きめな高性能パーツを組み込むには、それなりのスペースが必要なこともあり、サイズはかなり大きめになる。「Mini-ITXらしいサイズ感を維持したまま」という条件付きだと、高性能PCを作るのはまだ難しいのだ。

 こうした状況に一石を投じるのが、今回紹介するNZXTの「H1」である。幅18.7cm、奥行き18.76cm、高さ38.77cmというコンパクトなサイズながらも、最大で長さ30.5cmまでのビデオカードを組み込める。

コンパクトながらも高性能なPCを作れるNZXTのMini-ITXケース「H1」。4月17日発売予定だ

 また14cmクラスのラジエーターを採用する簡易水冷型CPUクーラーを標準で内蔵しており、高性能CPUにも対応できるという。今回は4月17日に発売されるこのH1の特徴やその構造、さらには気になる冷却性能について詳しく検証していこう。

マットな仕上げが美しい
CPUクーラーは組み込み済み

 H1は、Mini-ITX対応のPCケースに、前述の簡易水冷型CPUクーラー、そして650WのSFX対応電源ユニットが組み込まれた、どちらかと言えばベアボーンPCにも似たPCケースだ。ユーザーはCPUとマザーボード、メモリー、ビデオカード、ストレージなどのメインパーツを用意して組み込めばいい。実売価格は5万5000円前後となる。

H1スペック表
カラー マットブラック、マットホワイト
サイズ 187(W)×187.6(D)×387.7(H)mm
重量 6.53kg
対応フォームファクター Mini-ITX
フロントポート USB 3.0×1、USB 3.1 Type-C×1、ヘッドフォン/マイク端子×1
ドライブベイレイアウト 2.5インチベイ×2
冷却ファン ラジエーター部:14mmx1
拡張スロット 2スロット
最大ビデオカード長 305mm
対応電源ユニット SFX(650W 80PLUS Goldモデルが装着済み)
実売価格 5万5000円前後

 今回試用したマットホワイトモデルでは、天板と一体化した両側板は落ち着いた白、背面は黒、前面は強化ガラスで内部が見えるようになっており、非常にスタイリッシュ。前面の強化ガラスは濃いスモークがかかったタイプであり、組み込んだLEDの光が淡く漏れてくるさまが楽しめる。

 幅と奥行きは20cmを大きく切っており、一般的な事務机の上に置いてもジャマにならない。マザーボードはインターフェース部分を下に向けて設置するタイプで、電源ケーブルの差し込み口も若干だが奥に設置されている。そのため、背面と壁の間にケーブルを引き回すためのスペースを確保する必要はない。

背面はメッシュ構造のプラスチック板で構成されている。底面に電源ケーブルの差し込み口がある

前面の強化ガラスパネルを外したところ。上部(写真左上)のパネルを外すと、電源ユニットのコネクター部分にアクセスできる

 マットな質感とシンプルな色使いがなんとも美しく、天板のフロントポートの構成も最小限。素直に「格好いい!」と思えるデザインだ。側板や背面は外気を取り込みやすいメッシュ構造になっているが、これもデザインのアクセントになっている。

天板のフロントポートは電源ボタンとUSB 3.0ポート、Type-Cコネクター、サウンドポートというシンプルな構成

 一通り外観を見たところで、側板などを外して内部の構造を確認していこう。前面パネルや背面、天板と一体化した側板はそれぞれ取り外しができる構造だ。

 前面パネルと背面パネルは、下部に手を当ててゆっくり引っ張ると固定ピンが外れる。この2つを外してから、天板部分に手を当てて上に引き上げると、天板と側板が上にスライドして外れるという構造だ。

組み込み前に、側板や天板などをすべて外しておこう

 内部は、マザーボードを組み込むエリアと、ビデオカードを組み込むエリアの2つに分かれている。簡易水冷型CPUクーラーや電源ユニットは、すでに取り付け済みの状態だ。また電源ケーブルはおおむねフレームに沿って整理されている。

こちらがマザーボードなどを組み込むエリア。電源ユニットのファンとラジエーターが見える

14cmクラスのラジエーターとファンは組み込み済みの状態

こちらがビデオカードを組み込むエリア。ライザーケーブルとPCI Express x16スロットが見える

ライザーケーブルのコネクターをマザーボードに差す

 簡易水冷型CPUクーラーとそのファンは、側面のフレームにすでに取り付けられた状態だ。天板に近い部分にある2本の固定ネジを外すと、底面に近い部分のヒンジを中心にマウンタとCPUクーラーがスイングして開き、マザーボードベースにアクセスできる。

マウンター部分が簡易水冷型CPUクーラーごとスイングして開く

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります