週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

自治医科大学とCureApp、高血圧領域で「治療アプリ」日本初の治験を開始

2020年02月04日 16時45分更新

 CureAppは1月31日、自治医科大学内科学講座循環器内科学部門苅尾七臣教授らと、高血圧に対する「治療アプリ」の第3相多施設共同無作為化比較試験(治験)を国内で開始したと発表。

 本試験では、降圧薬による内服治療を受けていない本態性高血圧症の患者を対象に「治療アプリ」の有効性と安全性を評価。高血圧治療ガイドライン2019に沿った生活習慣の修正に加え、治療アプリを使用する群と、ガイドラインに沿った生活習慣の修正のみを行う群の2群に分けて比較検討する。主要評価項目は、治療開始後12週時点における自由行動下血圧測定(ABPM)による、24時間の収縮期血圧の平均値のベースラインからの変化量とする。

 苅尾七臣教授は「高血圧は脳卒中や心筋梗塞、心不全といった重篤な循環器疾患の最大のリスク因子です。徹底した降圧によりこれらの疾患は確実に抑制されますが、実態としては我が国の高血圧コントロール率は約30%にすぎません。高血圧治療には、減塩や節酒、適正体重の維持や運動などが極めて重要ですが、実際に継続して行うことは難しいのが現状です。本治療アプリは認知行動療法の視点を取り入れ行動変容を促すことで、血圧低下に直接つながる生活習慣の改善を徹底支援する、世界初の高血圧治療アプリです。精緻な治療プログラムと新しい情報通信テクノロジーにより、患者ごとに個別評価し、科学的根拠が証明された適切なガイダンスや患者の行動記録を介して、患者と医師が双方向性の確かな情報交換を行います。個々の生活に密着して生活習慣の改善を達成させる本治療アプリにより、『高血圧を自分で治す!』その実現に向けた第一歩に大きな期待を寄せています」と述べている。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります