持ちやすさ重視? エンタメ向け? Xperia AceとXperia 8の違いを比較レビュー
2020年01月21日 10時00分更新
Xperia AceとXperia 8のカメラ
2眼のXperia 8が優秀だがインカメラはXperia Ace!
さて、続いて2機種のカメラを比較していきます。まずは、カメラの基本性能をおさらいしましょう。
Xperia Aceのアウトカメラは約1200万画素でF値1.8のシングル構成、インカメラは約800万画素でF値2.4。対して、Xperia 8のアウトカメラは広角(約1200万画素、F値1.8)と望遠(約800万画素、F値2.4)のデュアル構成、インカメラは約800万画素でF値2.0という構成です。
基本性能を比較したところで、お気づきの方も多いでしょうが、アウトカメラがシングルもしくはデュアル構成なのか、の違いが大きなポイントです。
Xperia 8は広角と望遠の切り替えが簡単な上、広角での撮影においては被写体に近づきながら背景や周囲の物などがフレーム内に収まりやすいので、これまでのXperiaでは撮れなかった大人数での集合写真でも活用できます。
続いて、シーン別に写真の仕上がりについて比較します。昼間に撮影した写真は、2機種とも申し分ないデキです。Xperiaシリーズおなじみの「プレミアムおまかせオート」機能を使うことで、誰でも簡単に綺麗な写真が撮れます。Xperiaのディスプレーで撮影した画像や動画を確認すると、特に緑や青といった色が自然に近いコントラストで表現されます。
続いて夜景を撮影しました。Xperia Aceの仕上がりは、昼間に撮影した写真と同様に、全体的に自然なコントラストで表現してくれますが、パッと見、はっきりとしない印象を受けました。個人的に、もう少しだけ街灯の明かりやイルミネーションがキラキラと表現されると、より満足できそうです。これに対してXperia 8の仕上がりは、全体的にXperia Aceで撮影した写真よりも暗く、明るさが足りないため、納得のいく写真が撮れませんでした。
インカメラは、顔に自動でフォーカスしてくれて便利なのですが、どちらも逆光に弱く、太陽光や室内の照明でさえも白飛びしてしまいます。しかしながら、美肌効果のおかげで顔が明るく綺麗に撮れるので満足できるでしょう。
また、Xperia Aceのインカメラは、画角が最大約120度と超広角なので、複数人での自撮りに役立ちそうです。画面に表示される人のようなアイコンをタップするだけで、画角(80度と120度)を瞬時に切り替えできるのもうれしいところ。アウトカメラではXperia 8、インカメラではXperia Aceで、それぞれ画角の切り替えができるのは便利ですが、できればアウトとインの両方でワイドな写真が撮れるのが理想ですね。
そして、Xperiaのカメラを語る上で欠かせないのがカメラキー。実は、この2機種ともカメラキーを搭載しません。Xperiaのカメラキーは、撮影時に半押しでフォーカスを合わせたり、押し込むことでシャッターを切るなど、他の機種ではあまり搭載されていない便利なハードウェアボタンとして人気です。
苦肉の策として用意されたのが、電源ボタンを素早く2回押すことで、カメラを起動したりシャッターを切る方法です。この点については、写真や動画好きの皆さんがXperiaを選ぶ上で欠かせない要素でもあるので、今後ミドルレンジスマホでカメラキーが復活することを期待したいです。
【まとめ】持ちやすさの「Xperia Ace」と
動画の没入感の「Xperia 8」
最後に繰り返しとはなりますが、この2機種を簡単におさらいします。簡単に言えば、Xperia Aceはコンパクトなミドルレンジスマホ、Xperia 8は細長いミドルレンジスマホ、という存在。カメラの性能ではXperia Aceの方が、全体的に綺麗に撮れる印象を受けました。一方、Xperia 8は望遠と広角という構成なので、撮影の幅が広がることでしょう。
2機種に共通して言える使い勝手の良さについては、サイドセンスのカスタマイズ性が向上したこと、イヤホンジャックを搭載していることです。2機種を選ぶ上で注意すべきことはカメラキーがないことです。そのうち、Xperia AceとXperia 8の販路が広がり、SIMフリー機として家電量販店やECサイトで売られたりすることを期待したいです。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります