1日5分から楽しめる無料カードRPGゲーム「勇者の冒険」が登場!
2016年11月28日 16時05分更新
RPGゲームを楽しみたいけど、レベル上げやマップを歩き回るのは自動的にやってほしい。アプリを見るたびに何かしらの変化を楽しみたい。
そんな「忙しいけどRPGゲームを楽しみたい」という人向けのゲームをリリースしました。
簡単にゲームの流れを見ていきましょう。
1)洞窟選択
ゲームを開始すると森の洞窟がひとつだけ表示されてます。森の洞窟をタップすると情報が表示されます。
![]() | ![]() |
洞窟のレベルをみると1と書かれているところから、はじめに攻略する洞窟なのがわかります。また、探索時間をみると10分かかることもわかります。あとは、出現モンスターをみるとこうもりと書かれていることから敵はこうもりであることがわかります。こうもり程度に負ける勇者ではありません! 出陣させましょう!
探索するボタンを押して出陣の準備をしましょう!
2)メンバー選択
次は探索するメンバーを選択します。と言っても、メンバーは勇者しかいませんので勇者カードをタップします。
![]() | ![]() |
勇者カードをタップするとカードの詳細が表示されます。
3)名前変更
ここで右上の名前変更を選択するとカードの名前を変えられるよ!

これで自分のイメージにあったカード名に変えられるので、自分の好みに合わせて変えましょう! 勇者に限らずモンスター・装備・スキルのすべてのカードは名前を変えられます。
4)出陣!
次はいま名前を変えた勇者カードを選択します。
![]() | ![]() |
次はポジションを選択します。いまは仲間がいないので、前衛を選択します。仲間が増えたら後衛には魔法が使える魔法使いや、槍を使える僧侶などを配置しましょう。決定すると冒険が始まります(装備やスキルを持っている場合は別の画面が表示されます)。
5)勇者の帰りを待つ
さて、あとは放置すれば戻ってきます。
![]() | ![]() |
勇者を待っているあいだに、勇者が戦ったり宝物を見つけたときにはアイコンが変わって教えてくれます。効果音も鳴るので、勇者の冒険している様子がわかります。
6)帰りを急かす
冒険中のアイコンをタップすると進行状況がわかります。

あと何分で戻ってくるかバーでわかるようになってます。そのときに左下の勇者を急かすというボタンを押すと10分間の時間冒険を一瞬で終えてくれます。
※その際にジュエル1を消費するので注意。
7)冒険の様子とリプレイ
探索状況をみると、同じ時間に戦闘をして宝箱を開けていることがわかります。勇者は猛スピードで探索したのでしょう。
![]() | ![]() |
探索状況の中には、リプレイを見る機能があります。リプレイを見ると戦闘の様子がわかります。序盤はあまり使い道がない機能ですが、中盤以降はなかなかクリアーできない洞窟が出てきます。そのときにリプレイを見て、メンバーやスキルが適切に働いているかチェックしましょう!
■冒険のヒント
序盤にありがちなケースを紹介します。ダメージを喰らいやすいメンバーがパーティーにいる場合、そのメンバーをヒールで回復するため後半にMP不足に陥りやすくなります。なので、下手に弱いメンバーを連れて行くくらいなら精鋭メンバーで少人数で洞窟を攻略したほうが良い場合があります。
また、力斬りのスキルは序盤ではかなりのスピードを消費します。そのため攻撃回数が極端に減っている場合があります。リプレイを見て攻撃速度が遅いと思ったら力斬りのスキルを外す戦略も必要になります。力斬りは後半ではかなり使えるスキルなので、じっくりと育てていきましょう!
序盤ではヒールと素早さ補正のスキルがとても有効なので、盗賊と僧侶のレベルをそれぞれ1ずつあげておくと良いでしょう。
8)冒険が終わると
冒険が終わると勇者が帰ってきます。
![]() | ![]() |
勇者の帰りをしばらく待っていたり、勇者を急かすと勇者が冒険から帰ってきます。無事に帰ってくると宝箱を手に入れてきますし、初クリアーの場合は次に冒険できる洞窟や街を見つけてきます。なおかつジュエルも手に入ります。
9)次の冒険の前に
すぐに次の洞窟に探索に行きたいところですが、勇者は疲れてHPやMPを回復しているかもしれません。
![]() | ![]() |
その場合は勇者の回復を待つか、ジュエルを使って一瞬で回復させることができます。ジュエルをむやみ使うのはもったいなので、回復するまでに転職について覚えてみましょう!
10)転職してみまよう!
勇者カードを開くと右上に現在の職業である戦士のボタンがあります。このボタンをタップしてみましょう。
![]() | ![]() |
タップすると現在転職できる職業が現れます。僧侶を押してみると、僧侶のステータスが現れます。レベルが上がるときに覚えるスキルや上昇する能力などが書かれているので、転職する際の参考にしてください。職業は冒険を続けていくとどんどん増えていきます。
■冒険のヒント
上記でも書きましたが、序盤にオススメのスキルは素早さ補正とヒールです。なので、まずは盗賊と僧侶のレベルを1ずつ上げましょう! ただし、どちらも序盤の攻略には向かない職業なのでスキルを覚えたら戦士に転職する事がオススメです(攻略できないことはないですが、若干時間がかかります)。
11)勇者のレベルアップ
勇者は洞窟探索をして敵を倒していると経験値を得ます。経験値が溜まると自動的にレベルが上がります。
![]() | ![]() |
レベルが上がると現在の職業によって能力が上がります。また、職業のスキルを覚えます。冒険を楽にするためにはどのような職業のスキルを覚えるべきか、どの職業の能力を上げるべきかを考える必要があります。
例えば戦士は攻撃力に関する力や防御力に関する体力が上がりやすいですが、攻撃回数に関係する素早さはあまり上がりません。また、魔法使いは魔法攻撃に関する魔力や魔法を唱えるまでに必要な詠唱時間を短縮する詠唱速度は上がりますが、実際の行動を起こすための素早さやHPが一切上がりません。それを補うために定期的に盗賊に転職して、素早さを補填したり戦士に転職してHPを補填する必要があります。
もし勇者の育成に失敗しても大丈夫です。勇者はジュエルで最大4人まで購入できるので、購入した勇者を育てているうちにもう一人の勇者のパラメータを調整していきましょう!
12)モンスター・装備・スキルのレベルアップ
モンスターや装備、スキルは下部のメニューを切り替えることで行なえます(探索時にもレベルアップはできます)。下の写真の例はモンスターですが、装備やスキルも同様に行なえます。
![]() | ![]() |
モンスターなどはカードの枚数が一定数を超えるとレベルアップができるようになります。なので、すでに持っているカードを手に入れても落胆することはありません。むしろ、同じカードをできるだけ多く集めることが攻略のポイントになります。
ここではこうもりのレベルを上げてみます。こうもりを選択してレベルアップボタンを押してましょう!

するとレベルアップに必要な金額が表示されます。早速レベルアップをしてみましょう!
13)お金を手に入れるためには?
低レベルでレベルアップするための費用は微々たるものですが、高レベルになるとお金もバカにできません。そのため、中盤から徐々に金欠になっていきます。洞窟を探索すればお金が手に入りますが、もっと効率的にお金を手に入れる方法があります。
それがノーマルカードの存在です。ノーマルカードはレアカードよりも強力なカードが手に入りやすいのですが、何枚集めてもレベルアップさせることができません。モンスター・装備・スキルカードの上部にノーマルのボタンがありますので、押してみましょう!
![]() | ![]() |
すると、手に入れたノーマルカードがありますのでこれらのカードを売ってしまいましょう!

この方法を使えば手っ取り早く大金が手に入ります。ノーマルカードは20枚までしか手に入れれないので、定期的に売るとお金に困らなくなります。
■攻略のヒント
まれにかなり強いノーマルカードが手に入ることがあります。例えば、序盤にジャンビーヤを手に入れた場合は、戦士よりも盗賊が強いという場合もあります。そういうときは売るよりも使ったほうがお得です。もったいなくて使わないということはやめたほうがいいです。なぜなら、あとになれば要らないほどノーマルカードが溜まるからです。
14)カードを手に入れるには?
一方で自分が育てたいカードを思うように冒険で手に入れれない場合があります。そういうときには街を訪れましょう。
![]() | ![]() |
街では最大6枚のカードが売られてます。カードは24時間で入れ替わりますので、定期的に欲しいカードが売られてないか見に行きましょう! ただし、同じレアカードを続けて購入すると値段が高くなりますので注意しましょう。
■冒険のヒント
街には勇者も売ってます。勇者が増えれば、複数の洞窟探索も可能になります。複数の洞窟探索ができるようになればカード集めの速度が2倍になります! はじめに持っているジュエルを節約すれば、中盤で手に入る勇者を無課金で手に入れられます!
15)宝箱を開けるには
洞窟攻略で手に宝箱を開けるための鍵も街に売ってます。
![]() | ![]() |
街で鍵を購入して宝箱を開けてみましょう! 鍵は何度でも使えますが、宝箱を開けているあいだはその鍵は使えません。
![]() | ![]() |
ジュエルを使えば鍵がなくても宝箱を開けれますが、あまりメリットがありません……。
16)手っ取り早く強くなるためには
どうしても攻略できない洞窟がある場合は、少し前の洞窟攻略をして宝箱を手に入れるという方法があります。しかし、ジュエルを使えばもっと手っ取り早く強くすることができます。それは攻略できない洞窟の金の宝箱を購入することです。
![]() | ![]() |
探索していない洞窟の金の宝箱を購入することができるので、この宝箱を買ってみましょう。買った宝箱はすぐに空くので、鍵は入りません。手にはいるカードは大抵強力なカードで、何枚も手に入ります。
17)ジュエルを手に入れるには?
ジュエルを手に入れるためには広告のタップやFacebookやTwitterで友達を紹介することで手に入ります。特に広告タップは有効で、ジュエルが手に入る上に広告が消えます。リプレイ中は広告が邪魔になるので、ぜひタップしましょう!
![]() | ![]() |
広告をタップすると広告費が開発者に入るので、次作の開発に役立つでしょう。広告は約15で消えます。
■最後に
いかがでしたか? 少しでも気になった方はぜひ無料の「勇者の冒険」を入手してください!
RPG 勇者の冒険 / カードコレクト
TownSoft
無料
バージョン: 1.0
(バージョンと価格は記事掲載時のものです)
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります