ユーザーインターフェースとは:よくわかるスタートアップ用語集
2015年06月30日 01時00分更新
『ユーザーインターフェース(UI)』
機器とその利用者が情報の授受をしたり操作する際の仕組みのこと。一義的にはパーソナルコンピューターにおけるマウスやキーボード、スマートフォンにおけるタッチスクリーンなど入出力のデバイスそのものを指す。
一方で、近年では画面上のボタンの位置や画像、テキストの表示方法、通知の方法など、ソフトウェア上での視覚的、また聴覚的なUIの重要性が高まっているため、ウェブサービスやアプリにおけるUIという用語はこういったグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)の意味で使われている。
![]() |
---|
●よくわかるスタートアップ用語集
ベンチャー、スタートアップ界隈で使われている、基本的な用語から、難解な用語までの専門用語を1日1語解説します。
協力:サムライインキュベート
写真:Ken Teegardi
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります