週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

30万円超えの怪物4KタブレットPC『TOUGHPAD 4K』 世界初のHDMI2.0入力を搭載

2015年06月23日 16時30分更新

  パナソニックは法人向けにWindows 8.1 Pro Update(64ビット)を採用するタブレット、TOUGHPAD(タフパッド)の4Kモデルを2機種発表した。20インチのマルチタッチ対応4K液晶(3840×2160ドット、アスペクト比15:10)はIPSαパネルを採用した製品中で、持ち運びできる世界最軽量・最薄のタブレットPCをうたう。主なターゲットは4K動画撮影を行なう映像制作の現場で、世界初となるHDMI2.0対応のHDMI入力端子を備えている(FZ-Y1CHBBZBJのみ)。4Kビデオカメラなどで撮影した4K映像を、4K/60Hzの高画質な状態でその場で確認できるのがメリットだ。なお、Mini DisplayPort出力(4K/60Hz)も備え、4Kモニターなどに映像を映せる。細部を大画面で確認したい医療・教育の現場でも活用できる。

FZ-Y1CHBBZBJ

パナソニック
価格は36万円前後(税別)で、8月25日に発売予定。
パナソニック
パナソニック

FZ-Y1CAAAZBJ

パナソニック
価格は33万円前後(税別)で、8月25日に発売予定。
パナソニック
パナソニック

  いずれのモデルも第5世代Core(開発コードネーム:Broadwell)のCore i5-5300U vPro(2コア/4スレッド、2.3GHz、最大2.9GHz)を搭載。FZ-Y1CHBBZBJのメモリーは8GBで、256GB SSDを搭載する。一方で、FZ-Y1CAAAZBJはメモリー4GB、128GB SSDの廉価版となる。また、FZ-Y1CHBBZBJは、FZ-Y1CAAAZBJにはないHDMI2.0入力、Mini DisplayPort出力、LANコネクター、スマートカードリーダーを備え、電子タッチペン(別売)に対応する。なお、USB3.0とSDメモリーカードスロットはいずれも装備。サイズはどちらも共通で475(W)×12.5(D)×334(H)mmで、重量はFZ-Y1CHBBZBJが約2.33kg、FZ-Y1CAAAZBJは約2.3kg。

パナソニック

 通信機能はIEEE802.11a/b/g/n/ac無線LANとBluetooth 4.0。センサー系はデジタルコンパス、加速度、照度、ジャイロを内蔵する。20インチとタブレットPCとしては大型な部類だが、TOUGHPADの名の通り、落下試験(76cm/動作時・底面方向、30cm/非動作時・26方向)に耐えた頑丈設計がウリだ。

 ちなみに、HDMI2.0入力による4K表示は、液晶一体型PCなどによくある“液晶ディスプレーとして単体で動作する”機能とは異なる。パナソニック独自のソフトを介してWindows OS上でオーバーレイ表示することになる。ウインドー表示のほか、全画面表示も可能。なぜ単体動作モードを省いたのか問い合わせたところ、「単なるモニターは世の中にたくさんあるので、タッチ操作での拡大縮小/ウィンドウ表示などのWindows一体型ならではの使い方提案をしたい。」とのこと。そして、HDMI2.0入力はHDCP2.2に対応しており、4Kコンテンツに対応しているそうだ。

■関連サイト
パナソニックリリース

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります