週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

表示タイムラグ世界最短0.005秒の電子ビューファインダーを備えるX-T10が9万円台で登場

2015年05月18日 18時30分更新

  富士フイルムはプレミアムミラーレスカメラ『Xシリーズ』の最新モデル『FUJIFILM X-T10』を発表した。X-T10は有効画素数1630万画素のAPSセンサーを搭載した小型軽量なミラーレスカメラ。動いている被写体に強い新AFシステムや、表示タイムラグ世界最短をうたう0.005秒のリアルタイム・ビューファインダーを備える。価格は、ボディーのみで9万6600円前後。『XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS』が付属するレンズキットは12万9100円前後となる。カラーはシルバーとブラックの2色。6月25日に発売する予定。

富士フイルム
↑X-T10。写真はキットレンズを装着したところ。

 X-T10は天面に3つのダイヤルを配置し、絞りやシャッタースピードなどを変更できる。背面の3インチ液晶(約92万ドット)は可動式で、ハイアングルからローアングルまで撮影しやすい。サイズは118.4(W)×40.8(D)×82.8(H)mmと小型軽量。天面と底面パーツには剛性の高いマグネシウムダイキャストを採用し、重量は付属バッテリーやメモリーカードを含むと約381gとなる。

 リアルタイム・ビューファインダーは236万ドットの有機ELを採用。ファインダー専用レンズを備え、表示倍率は0.62倍になる。表示タイムラグは0.005秒と高速で、快適にファインダー撮影が楽しめる。また、“撮影効果反映”機能を備え、フィルムシミュレーションなどの撮影効果をファインダーで確認できる。

 APS-Cサイズの撮像素子は独自開発の“X-Trans CMOS II”。有効画素数は1630万画素で、モアレや偽色を抑えるローパスフィルターレス仕様だ。画像処理エンジン“EXRプロセッサーII”で低ノイズながら解像感の高い画質を実現する。最高ISO感度は拡張時で51200。

 AFは49点のフォーカスエリアで任意に選んだ1エリアにピントを合わせる高速な“シングルポイント”のほか、77点のフォーカスエリアで動いている被写体を狙える“ゾーン”モードと、“ワイド/トラッキング”モードを新たに搭載した。ゾーンモードでは任意の3×3、5×3、5×5のエリアを指定でき、3×3、5×3では高速な像面位相差AFが使える。

 なお、無線機能を搭載しているので、iOS/Android専用アプリ『FUJIFILM Camera Remote』(無料)を使えば、スマホやタブレットからワイヤレスでリモート撮影が可能。タッチAFやシャッタースピードの調整など、アプリ経由で基本の操作ができるとしている。

●主なスペック
撮像素子:23.6×15.6mm(APS-Cサイズ)X-Trans CMOS IIセンサー
有効画素数:1630万画素(総画素数1670万画素)
レンズマウント:FUJIFILM Xマウント
静止画記録形式:RAW、RAW+JPEG
動画記録形式:MOV(H.264、リニアPCM、最大フルHD/60p)
記録メディア:SD/SDHC/SDXCカード(UHS-I対応))
撮影感度:ISO200~6400(1/3ステップ)、拡張(100/12800/25600/51200)
電子ビューファインダー:0.39インチ有機EL(約236万ドット)
液晶モニター:3インチチルト式TFTカラー(約92万ドット)
通信機能:IEEE802.11b/g/n
撮影枚数:約350枚
サイズ/重量:118.4(W)×40.8(D)×82.8(H)mm/約381g(バッテリー含む)

 また、X-T10と同時に大口径の単焦点望遠レンズ『XF90mmF2 R LM WR』も発表。こちらの発売は7月16日。価格は11万8300円前後。

富士フイルム
↑異常分散レンズ3枚を含む、8群11枚レンズで構成したXF90mmF2 R LM WR。焦点距離は35mm換算で137mm。最速0.14秒の高速AFが可能。解放絞りはF2、最小絞りはF16。重量は540g。

■関連サイト
FUJIFILM X-T10製品ページ

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります