週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

悪質な出会い系アプリが検出数トップ!マカフィーがスマホに迫る脅威をレポート

2015年03月20日 09時30分更新

世界的に増加傾向にあるモバイルへのマルウェア感染

macafee_report

 マカフィーは、'14年10月から12月のセキュリティー脅威の調査結果をまとめた『2014年第四四半期の脅威レポート』を3月中旬に公表している。

 同レポートは、世界のモバイルの脅威に関する統計データについても触れており、スマホなどモバイル端末をターゲットにしたマルウェア(悪意のあるソフトや悪質コードの総称)の脅威が、世界的に増加傾向にあるとしている。

  そのなかで日本は、モバイルマルウェアの感染率が約1%と、アジア地域全体の感染率が10%なのに対してかなり低く、日本のユーザーの多くは安全なサイトや信頼されているマーケットからアプリをダウンロードしていることがうかがえるとのこと。

 

世界のモバイルマルウェアの感染状況

macafee_report_graph

↑マカフィーは、アフリカ、アジア、オーストラリア、ヨーロッパ、北米、南米といった地域別のモバイルマルウェアの感染率を公表。世界的に見て日本は、モバイル端末のマルウェアの感染率がかなり低く、スマホなどのセキュリティーが保たれているといえる。

 

マルウェアの検出数トップは悪質な出会い系アプリ

 ところで、どういったアプリからマルウェアが多く検出されているのか。その点についてもマカフィーはレポートしている。日本に限ってみると、次の3つが日本での感染数トップ3のマルウェアだという。
 

【スマホから検出されたマルウェアトップ3】
1位 Android/DeaiFraud

 (11.5%、悪質な出会い系アプリ)
2位 Android/Adware.AirPush
 (7.9%、悪質なアドウェア)
3位 Android/Adware.Domob
 (4.6%、悪質なアドウェア)
※カッコ内の数字は感染数に対する割合。

 1位にのAndroid/DeaiFraudは悪質な出会い系サイトに誘導するアプリで、悪質な出会い系サイトに一度メールアドレスを登録してしまうと大量のスパムメールが送られてくるようになってしまう。

 2位のAndroid/Adware.AirPushと3位のAndroid/Adware.Domobは、ともに端末情報やユーザー情報を過剰に収集するアドウェア。実体は、広告収入を得る目的でアプリ開発者がアプリに仕組んだ広告モジュールで、端末の認証番号であるIMEI番号やIMSI番号、位置情報、電話番号、端末にインストール済みのアプリの一覧、IPアドレスやMACアドレスといった情報を収集しているのが特徴だ。
 

 無料アプリを利用する場合、多かれ少なかれ端末情報や個人情報を企業などへ提供しているのが現実。開発元や提供元が不審なアプリに対しては警戒しよう。

●関連サイト
マカフィー、2014年第4四半期の脅威レポートを発表
McAfee Labs 脅威レポート: 日本におけるモバイルの脅威について

週刊アスキーはNewsstandでも配信中!

Newsstand 電子雑誌をダウンロード

週刊アスキー
Amazonで購入は表紙をクリック
週刊アスキー
Kindle版はこちらをクリック
この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります