週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

iPhoneアプリが視覚障害者の“目”になる 電車の待ち時間にできるボランティア Be My Eyes

bemyeyes
「この缶詰の賞味期限、どなたか読めますか?」

 厚生労働省の調査によれば、視覚障害者は全国約40万人(2005年の調査だからやや古いけど)。盲導犬やガイドヘルパーの助けを借りることはできても、日常のささいなこと、たとえば牛乳の賞味期限がいつまでかをいちいちヘルパーに尋ねるのは申し訳ない。

 iPhoneを使って視覚障害者の手助けをしようというのが、米国のNPOが開発したボランティアアプリ「Be My Eyes」だ。手助けをしたいと思った人=ヘルパーがアプリでアカウントを作成すると、困っている人がいることを知らせる通知が来る。

 アプリを開くと、たとえば牛乳パックを写している人が「賞味期限はいつまでなのか誰か教えてほしいんです」と言っている。あるいは駅で迷ってしまった人がiPhoneで周囲の様子を撮影して「どっちに行けばいいんでしょう?」と言っている。

 困っている人とヘルパーがビデオチャットでつながり、「賞味期限はいつまでですよ」「改札はこっちです」と、自分の「目」で見えたことを教えてあげるという仕組みだ。26日時点で9万5000人以上のヘルパー、7600人以上の視覚障害者が登録している。

 日本にも「ちょっと"目"を貸して!」と言いたい人がいるはず。空いた時間にスマホを開き、はいどうぞと答えてあげたい。

 なお開発者のハンス・ヨルゲン・ワイベルグ氏はTEDx Talkに登壇し、「マイクロボランティア」というボランティア改革について講演している。時間があるとき、英語の勉強にぜひどうぞ。

画像:BeMyEyes

■関連サイト
BeMyEyes

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります