現地写真で見る、360度液晶が回転するYOGA型『LaVie Z』:CES2015
2015年01月07日 03時45分更新
米ラスベガスで開催されているCES2015にて、新型の『LaVie Z』が展示。本記事では現地取材班の写真レポートをご覧いただきたい。
![]() |
---|
左側がクラムシェル型で、右側が360度回転するYOGA型。YOGA型の方が若干大きいように見える。しかし、おおまかなデザインとしてはヒンジ部分以外、現行モデルとほぼ変わらないようだ。キー配列やタッチパッドに物理ボタンがないところも同じ。電源ボタンはキーボードの右上にはなく、キーボードの左に3つのLEDランプが追加されている。
![]() |
---|
YOGA型のシステム画面では、CPUが2.4GHzのCore i7-5500Uで、メモリーが8GB、OSが64ビットであることが確認できる。液晶は10点マルチタッチ。
![]() |
---|
製品説明には、液晶が解像度がWQHDのIGZOパネルを採用し、ストレージが128GB SSD、9時間駆動であることが記載されている。
![]() |
---|
タブレット状態で片手で持っているところ。既報でお伝えしたがYOGA型のLaVie Zの重量は926グラムと超軽量。片手でも十分持ち運べるだろう。
![]() |
---|
テントモードの写真。インターフェースはHDMI出力とUSB3.0が2ポート、SDカードスロットがあるとのこと。ACアダプターは従来と変わらず、四角い端子のようだ。ヒンジ部分は見た感じレノボの『YOGA2』に近い。
●関連サイト
NECパーソナル商品総合情報サイト
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります