スマホで手軽にプレゼン資料の編集ができるAndroidアプリがイカス!
2014年07月10日 12時00分更新
『Googleスライド』
作者:Google Inc.
バージョン:端末により異なる
対応OS:4.0以上
Google Play価格:無料
(バージョンと価格、対応OSは記事掲載時のものです)
![]() |
---|
プレゼンファイルは、ワープロと表計算とともにビジネスマンや学生に必要不可欠なもの。そんなプレゼンファイルをスマホから手軽に編集できるのが『Googleスライド』。
クラウドと連携 |
![]() |
---|
クラウドサービスGoogleドライブの新機能で、パワーポイント形式のファイルも作成できるサービス。ファイルの保存先はデフォルトでGoogleドライブ上になっている。
新規作成も可能 |
![]() |
---|
そもそもスマホのプレゼンファイル編集アプリは、ファイルの閲覧や編集はできるが、新規作成はできないといったタイプも多い。そんななか、Googleスライドでは新規作成でいちから編集できるのがとても魅力的だ。
文字の装飾にも対応 |
![]() |
---|
画面のテキストボックスをタップすると、テキストの編集が行なえる。文字の大きさや色も調整可能。
レイアウトの選択 |
![]() |
---|
ページの追加時にはレイアウトを選択する。レイアウトは全部で6種類用意されている。スマホ版アプリでは、あとからテキストボックスを追加する機能がないので、あらかじめデザインを考慮してレイアウトを選ぼう。
細かい作業はPCで |
![]() |
---|
写真や図の挿入、テキストボックスの追加といった作業はPCのウェブブラウザーで対応している。大体の構成はスマホで作成して、細かい作業をPCで行なうといった使い方もできる。
スマホから再生可能 |
![]() |
---|
写真や図など、PCで編集した内容はスマホ版アプリにも反映されている。再生ボタンでスライドをスタートさせるのはもちろん、外部出力にも対応しているので、スマホだけでプレゼンができてしまうのがイカス!
共同編集に対応 |
![]() |
---|
メニューボタンの“共有とエクスポート”→“共有”から、ファイルを編集、閲覧できるユーザーの登録が行なえる。複数人で同じファイルを編集できるので、編集したファイルを相手に送ったりする必要がないので便利。
パワーポイント形式に出力 |
![]() |
---|
Googleスライドで作成したファイルは、マイクロソフトのパワーポイント形式への出力にも対応。パワーポイントユーザーともデータのやりとりができる。
PCのウェブブラウザー版と比べると編集機能は少ないが、文字をチェックして修正する程度なら問題なし。スマホからスライドの出力もできるので、営業先などに重たいPCを持って行く手間も省ける。しかもすべて無料で利用できるので、プレゼンファイル作成用のアプリやサービスを探しているなら、まずはこの『Googleスライド』から試してみよう!
『Googleスライド』
作者:Google Inc.
バージョン:端末により異なる
対応OS:4.0以上
Google Play価格:無料
(バージョンと価格、対応OSは記事掲載時のものです)
※Android端末は多くの機種・バージョンがあるため、特定の機種によっては誤動作・不具合などが発生する可能性があります。必ずご使用の機種で正常に動作することをご確認ください。
中山智さんのサイト
幽玄会社中山商店
※このページの内容の一部は、Google が作成、提供しているコンテンツをベースに変更したもので、クリエイティブ・コモンズの表示 3.0 ライセンスに記載の条件に従って使用しています。
【お知らせ】
この連載が電子書籍になりました! 特に評判の高かったアプリを厳選し、内容を改訂してご紹介しています。さらにAndroidを使いこなしたいユーザーにおすすめの一冊です。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります