長期旅行の宿探しにピッタリのAndroidアプリがイカス!
2014年02月27日 12時00分更新
『Airbnb』
作者:Airbnb, Inc.
バージョン:端末により異なる
対応OS:端末により異なる
Google Play価格:無料
(バージョンと価格、対応OSは記事掲載時のものです)
![]() |
---|
旅行先の宿というと、ホテルや民宿が一般的。しかし1週間や1ヵ月など長期滞在となるとホテルや民宿は調理や洗濯が自由に行なえる設備がなく使いにくい。最近ではこういった長期滞在者用に、空き部屋や空き家の提供を仲介するサービスが登場しており、Airbnbもそのうちのひとつだ。
閲覧だけなら登録不要 |
![]() |
---|
アプリを起動させると、登録またはログインをうながす画面が表示される。登録されている物件をみるだけなら登録は不要なので、まずは“スキップする”をタップ。
個性的な物件も多い |
![]() |
---|
メイン画面はAirbnbオススメの物件リストが表示される。変わった物件もあるが、一般的な部屋もたくさん登録されているので安心。画面左上ののアイコンをタップするとメニューが表示される。
物件を探そう |
![]() |
---|
宿泊先を探したいときは、メニューの“検索”をタップし、検索フォームにキーワードを入力する。
キーワードで検索 |
![]() |
---|
キーワードは都市名はもちろん、宿泊先のジャンルなども指定できる。
写真で物件を表示 |
![]() |
---|
検索結果は宿泊施設の写真一覧で表示され、宿泊料金も合わせてチェックできる。センスのいい部屋も多く、カタログ感覚で眺めているだけでも楽しい。
地図から探してみよう |
![]() |
---|
“マップ”をタップすると地図画面に切り替わり、宿泊施設の場所が確認可能。
検索結果を絞り込み |
![]() |
---|
“検索結果にフィルタをかける”をタップすると、さらに条件が指定可能。最高値やベッド数を指定すれば、自分の希望するプランにあった物件が見つけやすい。
宿泊施設の詳細をチェック |
![]() |
---|
検索結果をタップすると、宿泊施設の詳細情報が確認できる。一般的なホテルのように部屋の内観や設備などが記載されているが、そのほかホストの情報も掲載されているのがポイント。
ホストってどんな人? |
![]() |
---|
ホストのアイコンをタップすると、プロフィールを始め承認率や返答率もチェックできる。Airbnbは個人のホストも多いので、このプロフィールから信用できる相手かどうか確認しておくといいだろう。
部屋の設備をリストで表示 |
![]() |
---|
宿泊施設の詳細情報にある“利用可能な設備”をタップすると、リスト表示で一覧できる。ネット環境からキッチン、洗濯機の有無などはここで確認しよう。
サービスにログイン |
![]() |
---|
宿泊予約や問い合わせを行なう場合は、サービスへのログインが必要。メールアドレスで登録するほか、Facebook、Googleアカウントでもログインできる。
問い合わせを送信 |
![]() |
---|
気になる宿泊施設を見つけたら、ホストに問い合わせしてみよう。アプリからサクッと行なえるのが便利だ。
予約を行なおう |
![]() |
---|
同じように、宿泊予約もアプリから行なえる。
楽しい物件を探してみよう |
![]() |
---|
Airbnbには、ツリーハウスやコテージ、さらには“島まるごと”など変わった物件も多く登録されている。旅行の予定がなくとも物件を見ているだけでかなり楽しめるのがイカス!
ホテルと違い、チェックインのためにホストと待ち合わせ時間を連絡したり、多少旅慣れた人向けのサービスではあるが、一般的なホテルと比べて格安で広く、使いやすい部屋が借りられるのが魅力だ。旅好きな人は一度チェックしてみよう!
『Airbnb』
作者:Airbnb, Inc.
バージョン:端末により異なる
対応OS:端末により異なる
Google Play価格:無料
(バージョンと価格、対応OSは記事掲載時のものです)
※Android端末は多くの機種・バージョンがあるため、特定の機種によっては誤動作・不具合などが発生する可能性があります。必ずご使用の機種で正常に動作することをご確認ください。
中山智さんのサイト
幽玄会社中山商店
※このページの内容の一部は、Google が作成、提供しているコンテンツをベースに変更したもので、クリエイティブ・コモンズの表示 3.0 ライセンスに記載の条件に従って使用しています。
【お知らせ】
この連載が電子書籍になりました! 特に評判の高かったアプリを厳選し、内容を改訂してご紹介しています。さらにAndroidを使いこなしたいユーザーにおすすめの一冊です。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります