802.11acに対応したホテル用ルーターをXperia Z Ultraで使ってみた
2014年02月21日 14時00分更新
![]() |
---|
高速無線LAN規格である“IEEE802.11ac”で、どれほど通信が快速になるのかよくわかっていませんでした。巨大ステキスマホ『Xperia Z Ultra』が気になっていたというのもあり、実際に機種変して11acを使ってみることにしました。
![]() |
---|
データ転送容量に7GBという上限があるLTEよりWiFiを活用するのが賢いやり方。ホテルではLANポートが用意されている場合が多く、有線LANを無線化できる小型無線LANルーターがベストです。コンパクトで携帯しやすく、泊りがけの取材に対応できるのも大きな利点ですね。
■試したのはこの2製品
WRH-S583
●エレコム(関連サイト)
●実売価格 5000円前後
![]() |
---|
手の中にすっぽり隠れる重量26グラムのホテル用ルーター。1×1アンテナを搭載して、最大433Mbpsの通信が可能。サイズは36(W)×52(D)×16(H)mm。
MZK-UE450AC
●プラネックスコミュニケーションズ(関連サイト)
●予想実売価格 5000円前後(3月下旬発売予定)
![]() |
---|
『ちびファイ』に11ac対応のモデルが登場。1×1アンテナを搭載して、最大433Mbpsの通信が可能。サイズは23(W)×66(D)×15(H)mm。
![]() |
---|
フルHD動画のストリーミング再生もモチロン快適。止まることもなくサクサク再生できます。
データ転送速度はほぼ互角
![]() |
---|
『RBB TODAY SPEED TEST』による計測で、2製品ともデータ転送速度はほぼ互角の結果。デザインで選ぶのもアリですね!
メールに添付された資料もすぐに見られる
![]() |
---|
メールに添付された6MBのPDFファイルも高速でダウンロード。会社から送られた資料もPCを起動させずともすぐに確認できるのはうれしいですね。
2013年の夏以降から11ac対応のスマホが続々と登場しているので「機種変を機に11acルーターを導入しようかなぁ~」と考えている人は、週刊アスキー3/4号 No.968(2月18日発売)の特集『11ac無線LAN徹底速度比較』も要チェックですぞ!
■関連サイト
エレコム
プラネックスコミュニケーションズ
![]() |
---|
|
![]() |
---|
|
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります