週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

近くのタクシーを即呼ぶ! 東京タクシー共通配車アプリ『スマホdeタッくん』

2014年01月22日 08時00分更新

 東京のタクシー会社6社が共同で提供する、日本初の共通配車サービスアプリ『スマホ de タッくん』(無料/iOS、Android、Windows8以上)が2014年1月21日にサービスを開始。スマートフォンやタブレット、パソコンを通じて“今すぐ”タクシーを呼べるサービスで、日本マイクロソフトがITパートナーとしてWindows Azureの技術支援を行なった。

スマホ de タッくん
↑東京ハイヤー・タクシー協会のキャラクター“タッくん”がナビゲートするアプリ。

『スマホ de タッくん』は、ユーザーがGPS情報などをもとに“今ここに来て欲しい”と端末経由で呼び出すと、指定した場所からもっとも近い位置にいるタクシーが来てくれるというもの。同様のアプリは日本交通などが個別に登場してはいたが、タクシー会社を横断的に検索できるサービスは日本初の試みだ。

スマホ de タッくん
↑発表会場では、アプリでタクシーを呼ぶというデモンストレーションも行なわれた。

 東京23区に加えて武蔵野市、三鷹市を対象エリアとし、日本交通(3281台)、大和共同無線(2382台)、共同無線(502台)、チェッカー無線(1150台)、グリーンキャブ(965台)、日の丸共同無線(903台)が順次対応し、2014年4月までに約9200台が利用可能になる予定。

 発表会で国土交通省大臣官房 審議官の若林洋介氏は、ここに至るまで紆余曲折あり、それらを乗り越えて団結連携したと述べ、2020年開催の東京オリンピックに向け、交通弱者、外国人に向けて公共機関を充実させるための一環であると強調。あくまでもこれは第1段であり、今後、外国語対応など、進化していくものであるとした。

 続いて登壇した東京・ハイヤータクシー協会 会長の富田昌孝氏は、これはオール東京で行なう試みで、1分でも早くタクシーを呼び、また、無駄なタクシーの走行を減らす活動のひとつであると説明。同じく東京オリンピックに向けての交通のスマート化を目指すと語った。

スマホ de タッくん
↑日本マイクロソフトの樋口社長(中央)は、低コストで必要に応じてリソースを利用できることがWindows Azure利点と、魅力を語った。

 また、副会長の樽澤功氏は、今回、日本マイクロソフトのWindows Azureを利用することで、追加設備なしにスムーズにシステムを移行できたことを喜び、今後は個人タクシーなどにも協力を呼び掛けていくと語った。

『スマホ de タッくん』は、あらかじめ自分の電話番号と名前を登録しておき、呼びたいときに地図から場所を指定し、配車ボタンを押すだけの非常にシンプルなアプリ。近くにいるタクシーを検索し、来てくれるタクシーの会社名と無線番号が表示されたら、あとはマップに表示されたタクシーの位置情報を見ながら待てばいい。うっかり忘れ物をした場合でも、自分が載ったタクシーがすぐにわかるため、問い合わせもしやすいのがメリットだ。

スマホ de タッくん
↑メイン画面。中央の“タクシーを呼ぶ”ボタンで呼び出せる。よく使う場所はお気に入りや履歴からたどれる。
スマホ de タッくん
↑“乗車”ボタンはGPS情報を拾ってピンが打たれるが、大通りを指定するなど、乗車位置情報は自由に指定、変更できる。
スマホ de タッくん
↑次にピンの位置を判断し、“お迎え先”に住所が自動登録される。地下駐車場だったり、車を付ける場所は、別途指定可能。
スマホ de タッくん
↑“タクシーを呼ぶ”をタップすると、タクシーの検索がスタート。

 ちはみに、『スマホ de タッくん』は呼ぶタクシー会社を指定することはできない。この点において、すでに提供中の各社配車アプリはお客様へのきめ細やかなサービスを提供するもので、“今すぐ近くにいるタクシーを呼ぶ”ことを目的としており、競合するものではないとしている。

■関連サイト
スマホ de タッくん(iOS版リンク)
スマホ de タッくん(Android版リンク)
日本マイクロソフト
東京・ハイヤータクシー協会

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります