iPhoneとPCのワイヤレス同期が可能になる「iTunes Wi-Fi同期」は、iPhoneとPCをUSBケーブルでつないだ状態で設定します。iTunesの「デバイス」からiPhoneを選んだら、「概要」タブを開きましょう。下段にある「オプション」で「Wi-Fi経由でこのiPhoneと同期」のチェックをオンにすれば完了です。あとはケーブルでつながなくても、iPhoneとPCが同じWi-Fiネットワーク内にいて、iPhoneが充電状態であれば、データの同期が実行されます。
「iTunes Wi-Fi同期」をオンに |
iPhoneとPCをUSBケーブルでつないだら、「概要」タブの下段にある「オプション」で、「Wi-Fi経由でこのiPhoneと同期」のチェックをオンにします |
基本的には自動での同期ですが、iPhoneの「設定」アプリにある「一般」から、同期を手動で実行することも可能。変更したアドレスデータなどをすぐに同期したいときなどに利用できます。
「設定」アプリの「一般」にある[iTunes Wi-Fi同期]をタップして開きます |
[今すぐ同期]をタップすれば、ワイヤレス同期を手動で実行できます |
いちいちiPhoneとPCをケーブルでつなぐ必要がなく便利なiTunes Wi-Fi設定ですが、ワイヤレスネットワークを使用するためデータの転送速度はそれほど高速ではありません。そのため、大量のデータを同期するときには時間がかかってしまいます。そんなときはiPhoneとPCをUSBケーブルでつないで同期するのがおすすめですが、ここで問題があります。
iTunes Wi-Fi同期がオンになったままの状態だと、たとえケーブルでつないだとしてもワイヤレス環境でデータをやり取りしてしまうのです。高速にデータを同期したいなら、いったんiTunes Wi-Fi同期をオフにしてから、iPhoneとPCをUSBケーブルでつなぎましょう。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります