週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

日本人とアートの関係性に迫る『ラッセンとは何だったのか?』他【今週の新刊】

2013年07月28日 14時00分更新

 発売されたばかりの気になる書籍をご紹介。今週は『ラッセンとは何だったのか?』、『ネットのバカ』、『クラウドからAIへ』の3冊です。

 

ラッセンとは何だったのか?
編著 原田裕規
フィルムアート社
2310円

 イルカやクジラをモチーフにした絵画が一世を風靡したラッセン。商業的成功の一方で、現代美術からは嫌悪されたラッセンを通じて、日本人とアートの関係性に迫る。

 

ネットのバカ
著 中川淳一郎
新潮新書
756円

 ツイッター炎上事例などをあげながら、『ウェブはバカと暇人のもの』の著者が4年ぶりに日本のネット状況を俯瞰。ネットが当たり前になった時代にどう生きるかを考える。

 

クラウドからAIへ
著 小林雅一
朝日新書
819円

 アップルの“Siri”、グーグルの“セマンティック検索”など、各社が注力するAI(人工知能)。長きにわたる“AIの冬”の時代から実用化が進む現在、未来の可能性を解説。

 

※本記事は週刊アスキー8/6号(7月23日発売)の記事を転載したものです。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります