ボイスメモの中身を見える化できるiPadアプリに惚れた!
2013年06月21日 12時00分更新
『Recordium - Highlight & Annotate Voice Recordings』
バージョン:1.0.2
App Store価格:無料
(バージョンと価格は記事作成時のものです)
会議の録音を聴き、議事録を作成する。インタビューのボイスメモを原稿に書き起こすなど。聴きたい部分をパッと聴けるのが『Recordium - Highlight & Annotate Voice Recordings』だ!
目印をつけることで一目で聞きたい箇所をすぐに見つけられる! |
![]() |
---|
Recordiumは、ボイスメモの録音と再生、管理/共有がしやすいクールなアプリ。何と言ってもスゴイのが、ボイスメモの任意の場所に目印を複数追加できる点。目印の種類だって単なるテキストだけじゃない! 「ここからここまで」的な黄色いハイライトのほか、ワンタッチで付けらるタグ、さらにはiPad内の画像も貼り付けられる!
こうした目印をボイスメモに付けておけば、例えば「会議の中盤で山田さんが言ったキーワード」や「この画像の商品説明の際に語った開発秘話」などをすばやく探せる! ちなみに画面の向きは横固定。英語アプリだけど、日本語での検索も問題なく行なえますよ。
目印は録音中にも付けられる |
![]() |
---|
スピード調整など再生時にも活躍する |
![]() |
---|
便利なのは、録音中にリアルタイムに目印を付けられる点。なのでとりあえず録音を開始し、バンバン目印を付け、不要ならあとで目印の長押しで移動や削除をすればオーケー。お気楽です。
もちろんバックグラウンド録音や音質選択も可能。トリミングや倍速・低速再生、5秒進める・戻すといったボイスメモの基本も網羅。さらに、設定した音量に届かないと録音が自動中断する“Auto Pause”の音量設定もリアルタイムに可能で、トコトン使いやすい!
メモ一覧はすっきりとしていて見つけやすい |
![]() |
---|
ボイスメモの管理もラクチン。メモ一覧のスワイプやメモ名のタップでフォルダーに移動し、スッキリ整理できる! 残念ながらサブフォルダーの作成やドラッグによるメモの移動、並べ替えはできないけど、メモの共有やメモ名の変更などは直感的に行なえ、超快適。
クラウドサービスを通してPCとも連携できる |
![]() |
---|
WiFiやUSBに加え、DropboxやEvernoteなどのクラウド経由でボイスメモをPCと共有できるので、バックアップの点でも安心。
ただし最大の問題は、Recordiumで付けた目印がRecordium内でしか利用できない点。PCに“待避”させたボイスメモから目印が外れるのがとくに困る。んなときはアプリ画面下部にあるオサレな“Wish list”ボタンから、機能改善リクエストを投票しよう!
____________________________
『Recordium - Highlight & Annotate Voice Recordings』
バージョン:1.0.2
App Store価格:無料
(バージョンと価格は記事作成時のものです)
(C) 2011 Pichak
※このアプリはiPhoneとiPadの両方に対応しています。
その他のアプリの記事はコチラ
・iPhone&iPadアプリレビュー
ヤシマノブユキさんのサイト
WorP@holic わ~ぱほりっく
【お知らせ】
この連載が電子書籍になりました! 特に評判の高かったアプリを厳選し、内容を改訂してご紹介しています。さらにiPhoneを使いこなしたいユーザーにおすすめの一冊です。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります