カオスなアタマがスッキリするiPadアプリに惚れた!
2013年06月07日 12時00分更新
『Remember - Block』
バージョン:2.0.7
App Store価格:250円
(バージョンと価格は記事作成時のものです)
人の頭の中って混沌としているうえに流動的。単なる思い付きが物語に発展したり、そのつど順序が変わったり。うまく整理できないときこそ『Remember - Block』の出番ですよ!
メイン画面は統合型スケジューラーともいえる仕様 |
![]() |
---|
Remember - Blockは、テキストメモ、ToDoリスト、アウトラインプロセッサーがひとつになったユニークなアプリ。タイル状に並んだ四角いメモの中に、思い付きやToDoを入力。メモの配置や色、大きさをアレンジすることで、頭の中をスッキリ整理できる!
感覚的に使えてストレスフリーな操作 |
![]() |
---|
快適なのが、ほとんどの操作をスワイプ、ピンチ、ドラッグで行なえる点。「そんなの当然」て思うかもしれないけど。スワイプによるメモの新規作成や、ToDoの消し込み、削除、入れ子化、ピンチによる行の挿入をストレスなく行なえるアプリは、意外と少ない。入れ子中のToDoをすべて消し込むと、連動して上位階層のToDoも自動的に消し込まれるなど、細部までキッチリ作ってあるのが好印象。
以前紹介した『WorkFlowy』(関連記事)のような純粋なアウトラインプロセッサーと異なり、メモの色を6色から選べるのがポイント。例えば“自分ルール”を作り、期限が迫っているものは赤、後回しでかまわないものは青のように色を変えておくと、いま何をすべきかが一目瞭然。
情報を複数表示させ効率アップ! |
![]() |
---|
わざわざトップ画面に戻らなくても、メモのタイトルを左右になぞると隣のメモを開ける。こうした小技も知っていると作業がはかどる!メモの見出しは、一覧画面でメモを長押しすると変更可能。
メールでの共有やiCloudにも対応 |
![]() |
---|
作ったメモは、編集画面右下の矢印ボタンからメールで送信し、仲間に見せられる。またiCloudでメモのバックアップと復元ができるのも安心。ちなみにiCloud経由で他のiOS端末とメモを自動的に双方向同期する機能はない。だけど例えば、iPadでメモをバックアップし、iPhoneで復元すれば、簡単に移行することはできますよ。
____________________________
『Remember - Block』
バージョン:2.0.7
App Store価格:250円
(バージョンと価格は記事作成時のものです)
(C) 2012 DesignPlusD
※このアプリはiPhoneとiPadの両方に対応しています。
その他のアプリの記事はコチラ
・iPhone&iPadアプリレビュー
ヤシマノブユキさんのサイト
WorP@holic わ~ぱほりっく
【お知らせ】
この連載が電子書籍になりました! 特に評判の高かったアプリを厳選し、内容を改訂してご紹介しています。さらにiPhoneを使いこなしたいユーザーにおすすめの一冊です。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります