『Rockmelt: Discover the Best of the Internet, News & Blogs』
バージョン:3.0.2
App Store価格:無料
(バージョンと価格は記事作成時のものです)
Googleリーダーから乗り換えるなら『feedly』が本命? でもfeedlyはPCでの使い勝手がイマイチ。『Flipboard』も捨てがたいがPCで読めない。そんな悩みを払拭してくれたのが『Rockmelt: Discover the Best of the Internet, News & Blogs』だ!
サムネイルでの記事表示が読みやすい |
Rockmeltは、RSSを完璧に管理するというよりは、読みやすさを重視したニュースリーダー。英語アプリだけど日本語も問題ない。
Rockmeltで閲覧できるのは、任意のRSSフィードと、Twitter・Facebookのタイムライン。YouTubeの購読チャンネルとGoogle+のタイムラインが閲覧できれば、個人的にはFlipboardから移行できそう。
専用アカウントなしでも記事を閲覧できるけど。フィードを追加したり、あとで読みたい記事をPCと共有したければ、専用アカウントでログインしておいたほうが圧倒的に便利ですよ〜。
1クリックでフィードが追加できる! |
フィードの追加は簡単。Rockmeltの既存フィードの中に読みたいものがなければ、フィード提供中の任意のサイトを内蔵ブラウザーで開き、“Follow”すれば、スグに記事が“Home”に表示される。
Googleリーダーのリンクも簡単にインポート |
お手軽なのが、アプリ単体でGoogleリーダーから乗り換えられる点。方法はややわかりにくいけど、以下の手順どおりにすれば迷わず移行できる。右上の“三”→“…”→“Tips & Tricks”→“Import your Google Reader〜”の記事を開き→“this link”→“Start Import Now”を押したら、あとは画面の指示に従うだけ。
SNSアカウントは“Edit Profile”から追加 |
ちなみにTwitterとFacebookのアカウント設定も右上の“三”からプロフィールのサムネイル→“Edit Profile”をたどって行なうよ。
『Pocket』との連携機能も便利! |
便利なのが、あとで読む機能。気になる記事を右スワイプで“Kept Items”に入れておくと、オフラインでも閲覧できる!あとで読む機能は『Pocket』(関連記事)と連携済み。Rockmeltからの一方通行だけど、右スワイプでPocketに追加したり、Pocketから削除できてラクチン。
ブラウザ版の使い勝手は『feedly』以上! |
個人的に気に入ったのは、PCブラウザー(外部サイト)での閲覧が超快適な点。最新記事を自動的に読み込んでくれたり。読み終えた記事を閉じる際、ブラウザーの任意の場所をクリックすればいいというのは地味だけど、『feedly』よりも使いやすい!
ただし今後改善して欲しい点もいくつかありますよ。
・Googleリーダーからインポートするとフォルダーがムシされる。
・未読/既読の機能がなく、どこまで読んだかわからない。
・エクスポート機能がなく、将来的な乗り換えに不安。
てな感じなので、RSSをガッチガチに管理するというよりは、まったりと流し読みしやすければそれでいい、というときに使おう!
____________________________
『Rockmelt: Discover the Best of the Internet, News & Blogs』
バージョン:3.0.2
App Store価格:無料
(バージョンと価格は記事作成時のものです)
(C) 2010 Rockmelt
※このアプリはiPhoneとiPadの両方に対応しています。
その他のアプリの記事はコチラ
・iPhone&iPadアプリレビュー
ヤシマノブユキさんのサイト
WorP@holic わ~ぱほりっく
【お知らせ】
この連載が電子書籍になりました! 特に評判の高かったアプリを厳選し、内容を改訂してご紹介しています。さらにiPhoneを使いこなしたいユーザーにおすすめの一冊です。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります