FeedDrop ・ こだま音楽堂:GWアプリコンテスト
2013年05月05日 19時30分更新
FeedDrop
App Store価格:無料
Mays Creative Office
(価格は記事掲載時点のものです)
ネット上からよく読まれている記事を集めてリストアップしてくれるニュース閲覧アプリ。
![]() |
---|
起動すると図のような画面が表示されます。まずは「総合」で注目記事をチェックしていきましょう。この画面には、自分があまり興味のないニュースもリストアップされるので、幅広い情報収集が可能になります。
![]() |
---|
リスト表示されているタイトルをタップすると、該当するウェブサイトがFeedDrop内で開きます。
![]() |
---|
右下にある共有ボタンをタップすると、TwitterやFacebookへのRTやシェアが可能です。あとで読むサービスのPocketにも対応しています。
![]() |
---|
記事の一覧画面の左上にある3本線のアイコンをタップすると、記事のカテゴリー選択などが可能です。
![]() |
---|
![]() |
テクノロジーとエンタメを選んだところ。
![]() |
---|
インターフェースは、ピンク系とブルー系が選べます。
注目ニュースを集めるアプリはほかにもありますが、FeedDropはシンプルなインターフェースで大量の記事をすぐに読めるのがうれしいですね。
こだま音楽堂
App Store価格:無料
sandwichproject
(価格は記事掲載時点のものです)
iPhoneの「ミュージック」アプリに収録されている楽曲から、最近あまり聴いていないものを提案してくれるアプリ。
![]() |
---|
起動画面では、「こだま指数」とピックアップアーティストが表示されます。「こだま指数」にはあまり根拠はないみたいなので、気分でスルーしましょう。
![]() |
---|
![]() |
「ランキング」では、最近聴いていない楽曲が4曲がリストアップされます。再生して一定時間が経過するまでまでは曲名は表示されません。
![]() |
---|
「アーティスト」では、起動画面でピックアップされていたアーティストの楽曲が4曲リストアップされます。こちらも一定時間再生しないと曲名は表示されません。
![]() |
---|
設定画面では、曲名が表示されるまでのタイミングやランキングの表示件数などを変更できます。曲名が表示されるまでの時間は、初期設定の10秒がいいでしょう。
![]() |
---|
「お知らせ」では、同じ開発元がリリースしている「こだま」シリーズのアプリの情報などを参照できます。
iTunesのライブラリは30GBほどあり、全部をiPhoneに入れたくて64GBのiPhone 5Sを購入しましたが、結局は聴かない曲が増えていきますよね。最近は、お気に入りの曲でプレイリストを作って聴いてるのですが、お気に入りでない曲でもこうやって勧められると楽しいですね。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります