『GR』
●ペンタックスリコー
●予想実売価格 10万円前後
5月下旬発売予定
初代『GR DIGITAL』から、シリーズ10機種目。機種名から“DIGITAL”とナンバリングがなくなり、製品名は『GR』のみとシンプルになった。
シリーズ伝統の外観を継承し、サイズはフィルムカメラの『GR1』と、1ミリも違わぬ同じサイズ。
撮像素子は、これまでの1/1.7型CCDから、有効1620万画素の新型APS-Cセンサー(23.7×15.7mm)を搭載し、画像処理エンジンには“GR ENGINE V”を採用。ローパスフィルターレス、35ミリ換算28ミリの単焦点レンズ、という玄人好みの逸品だ。
センサーサイズの変更は一目瞭然。右が『GR』で、左が『GR DIGITAL IV』。『GR DIGITAL IV』の1/1.7型CCDは、決して小さいサイズではない。
そして、新しい画像処理エンジンとの組み合わせで、最高ISO感度は25600。
俄然、画質への期待が高まる。すでに物欲指数がMAXになってる御仁もいるかもですが、まあ、あわてなさるな。
レンズは“GRシリーズ最高レンズ”をうたい、高精度非球面レンズ2枚や高屈折率体分散ガラスといった、パーツを惜しげもなく投入。
操作系では、一眼にあるような“親指AFボタン”を採用。APS-Cサイズセンサーを導入しているため、これまでの伝統の1センチマクロは、最短10センチとなった。
水平・垂直方向の2軸電子水準器や、35ミリ換算で35mm相当の画角で撮影できる“クロップモード”など、使い込める機能を搭載。さらに、ファームウェアでの機能拡張は、これまでのシリーズ同様に継続して実施するとのこと。
別売りアクセサリーも同時発売の予定。
・フード&アダプターの『GH-3』
・ワイドコンバージョンレンズ『GW-3』
・ネックストラップ『GS-3』
・ソフトケース『GC-5』
・ジャケット『GC-6』
外部ファインダーの『GV-1』と『GW-3』、それにフードとアダプターを組み合わせてみると……かっこいい!!
そして、発売を記念して、先着5000名に『GR × nano・universe』のストリートバック。さらに、発売前日までに店頭orウェブ通販で予約すると、『GRオリジナルREDリング』をもれなくプレゼントという太っ腹企画も実施!
そして、GRオリジナルREDリング。
予約は始まっているはず! さあ、急げ~!!
●SPEC
有効画素数 1620万画素
撮像素子 APS-Cサイズ(23.7×15.7mm)CMOSセンサー
レンズ 単焦点、F2.8、35ミリ換算28mm
液晶 3インチ(約123万ドット)
動画記録 MPEG4(AVC/H.264)
記録メディア SDXCカード、内蔵メモリー(約54MB)
サイズ/重量 117(W)×34.7(D)×61(H)mm/約245g(撮影時)
■関連サイト
ペンタックスリコー
-
22,700円
-
33,600円
-
53,630円
-
PENTAX SMC DA 40mm F2.8 リミテッド...
23,800円
-
33,480円
-
PENTAX タンクローR 10×21UCF-R 62210
5,124円
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります