『Tonido』
バージョン:3.3
App Store価格:無料
(バージョンと価格は記事掲載時のものです)
「しまった!PCにあるあのファイル、iPadに入れてくるの忘れた!」てなときに重宝するのが『Tonido』ッス。
家のPC内にあるファイルを閲覧 |
![]() |
---|
TonidoはPC向けサーバーアプリと併用することで、WiFi/3G経由でPC上の各種ファイルにアクセスし、閲覧や共有などができるアプリ。
まずは公式サイト(関連サイト)からPC向けサーバーアプリをダウンロード。インストールの過程で作成したアカウントをTonidoに入力するだけで、iPadからPC上のファイルやフォルダーにアクセスできる。外出時はPCをスリープさせないように注意してね。
なお、Macな人はもうひとつ注意。事前に“システム環境設定”の“言語とテキスト”で“English”が最優先されるようにしておかないと、Tonidoのインストールとその後の利用ができない。この不具合はすでに開発元が認識している。改善に期待しましょ。
自作PC内の音楽や動画を再生 |
![]() |
---|
閲覧できるファイルはワード/エクセル/パワーポイント/PDF/テキスト/JPEGなど。よほど特殊なファイルでなければ、たいていは閲覧できる。日本語テキストが文字化けするのは残念だけど、PCで文字コードをUTF-16に変更すれば、とりあえず文字化けを回避できるよ。
なんと言っても手軽なのが、iPadに転送しなくても音楽や動画を視聴できる点。転送する手間も、iPadの容量も節約できる。再生可能な音楽は著作権保護されていないもの。動画はMP4やMOVと対応形式がやや少ない。プレイリストは使えず、ジャケット写真や歌詞も表示できない、と機能は最小限。だけどバックグラウンド再生やアルバム全曲再生も可能で、ふつうに便利。「常時全曲携行したくないけど、聴きたいときに聴けないのはイヤ」という人も、これなら文句ないよね?
自作PC内の音楽や動画も再生 |
![]() |
---|
嬉しいのは、PCのファイルやフォルダーをその場で共有できる点。「いったん職場に戻ってからメールします」的なムダがなく、迅速に対応できる。会議で使う大切な資料などは、事前にTonidoでダウンロードしておけば圏外でも閲覧できて助かるよ!
ダウンロードも可能 |
![]() |
---|
音楽再生は、WiFiはもちろん3G回線でも可能。なかなか再生されない場合は、アプリ内の設定でより低いビットレートを選択すると再生できる。ちなみに32Kbpsや64Kbpsに変更したら、通信速度が約128kbpsと遅めのMVNOのSIMカードでも快適に楽しめた。
改善して欲しいのは、画像や動画をTonidoからPCにアップロードできないことがある点。できたとしても画像サイズが強制縮小され、画質が粗くなる点はどうにかして欲しいな。ファイルを転送する手間や時間、iPadの容量を節約するなら即インストールだ!
____________________________
『Tonido』
バージョン:3.3
App Store価格:無料
(バージョンと価格は記事掲載時のものです)
(c) 2011 CodeLathe LLC.
※このアプリはiPhoneとiPadの両方に対応しています。
その他のアプリの記事はコチラ
・iPhone&iPadアプリレビュー
ヤシマノブユキさんのサイト
WorP@holic わ~ぱほりっく
週刊アスキーの最新情報を購読しよう