週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

『はいだらー!』で会場が一体に!? 『ZONE OF THE ENDERS HD-NIGHT 宇宙最速~ReBOOT Preview~』に行ってきた

2012年05月30日 16時30分更新

HAIDARA

 新宿バルト9で、『ZONE OF THE ENDERS HD-NIGHT 宇宙最速~ReBOOT Preview~』が5月25日に開催されました。 『ZONE OF THE ENDERS Z.O.E』とは、2001年にKONAMIがプレイステーション2で発売した、爽快な超高速ロボットアクションゲーム。撃つ、斬る、掴むといった攻撃アクションでコンボを繰り出せるのが特徴です。

■ZONE OF THE ENDERS Z.O.E

 物語は、22世紀の太陽系が舞台。人類辺境の地、木星コロニー『アンティリア』で突如巻き起こった戦乱の中、主人公のレオ・ステンバックは目の前で友人達を失った。友人達の死に際、「こいつらさえいなければ、もういじめられることもない」との考えがよぎり、レオは自責の念にかられる。その場を逃げ出したレオが行き着いた先に、戦乱の原因であり人類存亡のカギを握る巨大人型兵器(オービタルフレーム)、『ジェフティ』の姿があった。といった導入です。

■ANUBIS ZONE OF THE ENDERS

 その続編『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』も、プレイステーション2用ゲームで2003年に登場。前作のシステムを踏襲しているのですが、バーストショットの高速化やサブウェポンがエネルギー共有になったりと変更点もあります。

 物語は、前作の2年後まで進み、木星衛星カリストで採氷作業中の主人公ディンゴ・イーグリットは、表層近くで強いメタトロン反応を見つける。その正体は、前作主人公レオが乗っていた機体『ジェフティ』だった。ジェフティと出会ったディンゴは、その直後に火星の反地球勢力の攻撃を受ける。コクピットに乗り込んだディンゴに反応し、ジェフティは覚醒をはじめた。と、前作からの話が引き継がれて展開します。

HAIDARA

 以上の2作品が、2012年10月25日に『ZONE OF THE ENDERS HD EDITION』として帰ってきます。対応機種はプレイステーション3とXbox 360。今回のHD-NIGHTは、発売を記念したイベントです。

HAIDARA

 最初にモニターに映し出されたのは、映画館マナー映像。ジェフティに搭載されている独立型戦闘支援ユニット『ADA』の音声が、映画館マナーを語ります。ファンにはたまらないサプライズですね。

HAIDARA

 HD版画質のOP映像を上映。内容は2003年発売のANUBISと同じですが、画質が驚くほどキレイになっています。

 そして、本番がついに始まります。

HAIDARA

 開始直後に登場したのは、司会のDJ 森一丁氏。軽快なトークでイベントをリードします。

HAIDARA

 Z.O.Eシリーズの開発陣が続々登場。最初に現われたのは、Z.O.Eプロデューサーの小島秀夫氏。

HAIDARA

 登場直後に、突然「はいだらぁぁぁ!」と謎の声をあげる小島氏。観客に向かってマイクを向けると、ノリノリな方々が「はいだらー!」と叫び返していました。ちなみに、はいだらとは、Z.O.E続編のANUBISのヒロイン、『ケン・マリネリス』が放った謎のセリフだそうです。ファンの間ではそれが合言葉のようになっています。

HAIDARA
HAIDARA
HAIDARA
HAIDARA

 次々に現われる開発陣。順番にメカニックデザインの新川洋司氏、キャラクターデザイン、作画監督の西村誠芳氏、脚本・ディレクターの岡村憲明氏、同じく脚本・ディレクターの村田周陽氏が登場。おのおのが、「はいだらー!」を個性的に叫びました。

HAIDARA

 そしてZ.O.Eのプロトタイプ企画『アトランティス』が紹介されました。岡村氏はこれでロボットアニメがつくりたかったとのことです。こちらの真ん中の男の子が、Z.O.Eの主人公レオの元ネタとのこと。また、右のイラストは主人公の機体、ジェフティの元ネタです。

HAIDARA

 ANUBISでは、最強のオービタルフレームアヌビスを倒せ! という目的が最初につくられていたそうです。

 ここでスペシャルゲストが登場。ディンゴ役の井上和彦氏、レオ役の鈴村健一氏、ADA役の芳野美樹氏、ケン役の雪野五月氏と、Z.O.Eシリーズの声優陣です。

HAIDARA

 開発陣と声優陣のトークステージでは、会場の観客からアンケートをとってのランキングも発表しました。好きなキャラクターランキングの結果です。残念ながら僅差で3位以内に入らなかったケン役の雪野五月氏は、怒りをこめてはいだらー!を叫び、会場を賑わせました。

 

HAIDARA

 これは乗ってみたいオービタルフレームランキングでの結果です。
 ちなみに、「ビックバイパーはオービタルフレームじゃない!」というまわりの発言に対して、小島氏は「ツイッターでオービタルフレームってつぶやいちゃったからなぁ~ビックバイパーもオービタルフレームです(笑)」とゆるいコメントを残しました。

HAIDARA
HAIDARA

 その後、観客が選ぶ好きなシーンが巨大スクリーンに流れました。それが終わると、声優陣に生アテレコがふられ、かなりゆるいアドリブを交えつつ会場を盛り上げていました。

HAIDARA
HAIDARA
HAIDARA
HAIDARA
HAIDARA
HAIDARA
HAIDARA
HAIDARA

 盛り上がりがピークを迎えるころに、HD EDITIONの新オープニングアニメが上映されました。制作はロボットアニメを数多く手掛けるサンライズ。

HAIDARA

 ZONE OF THE ENDERS HD EDITIONは10月25日発売予定で、パッケージ版は3980円。DL版は3480円で販売予定なので、ファンはお楽しみに!

HAIDARA
HAIDARA
HAIDARA

 さらに、Z.O.Eシリーズの最新作情報も……。FOX Engineを使い、新作を本気で考えていると小島氏。フィギュアから3Dモデルにした段階の映像とのことですが……。

HAIDARA

 イベント当日限定、この謎のロボットのモデルフィギュアを公開! これがリアルで見られたのであわてて撮影しました。激レアですよ。今後、どのように展開してくるのかまだ予想しかできませんが、10年程前にZ.O.Eで燃えたファンは期待せざるをえないですよね。

HAIDARA

 そして、開発陣と声優陣と観客全員によるフォトセッション。迫力のあるはいだらー! が会場に響き渡ります。これほどの根強いファンに愛されているZ.O.Eシリーズ。HD EDITIONがお店に並ぶ日が待ち遠しいですね。

■関連サイト
ZONE OF THE ENDERS HD EDITION公式サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります