好きな画像を集めて目の保養地がつくれるiPhoneアプリに惚れた!
2012年05月22日 12時00分更新
『Pinterest』
バージョン:1.6.1
App Store価格:無料
(バージョンと価格は記事作成時のものです)
目の保養とは、よく言ったもんだ。好きな画像を眺めているとすごく楽しいし、ホッとする。『Pinterest』なら、自分テイストの“目の保養地”をクラウド上に手軽につくって、みんなで楽しめる!
Pinterestで画像投稿&発見 |
![]() |
---|
Pinterestは、身のまわりやウェブ上で発見した画像を投稿し、コメントを通じてほかの利用者と交流できる画像SNS的なアプリ。
Pinterestの真髄ともいえるのが、投稿された画像の美しさ。画像はアートからホビーまで30以上のジャンルに分かれているんだけど、まるで海外のファッション誌のように美しく、見応えありすぎ!
ちなみにPinterestのサービスは今のところ招待制。とはいえ、厳しい事前審査があるわけではなく、申し込み後しばらくすると招待メールが届く。筆者の場合は約1日で利用開始となったよ。
気になった画像は“Repin” |
![]() |
---|
画像の集め方は3通りあり、発見場所に合わせ使い分けられるのがグッド。身の回りで発見したものはiPhoneのカメラで撮影し、アプリで投稿。ブラウザーで閲覧中に発見したら専用ブックマークレット(関連サイト)で自分用ページに保存。アプリ内で発見したものは“Repin”ボタンでサクッと保存できる。
画像を集めるうちに「へー、私って実はこういう趣味だったんだ」的な再発見があったり。妙にテンションが上がっておもしろい!
アプリの使い勝手もいい。サムネイル一覧を下にスクロールすると上下の操作バーがスーッと非表示になり、ゆったりと閲覧できたり。画像の長押しで共有メニューを呼び出せたりと、実にクール!
投稿時は明るさや色の濃さを調整 |
![]() |
---|
便利なのが、画像投稿時にドラッグ操作で明るさ(上下)や色の濃さ(左右)を調整できる点。欲をいうと、トイカメラふうのフィルターなんかでもっと格好よく加工できたらうれしいんだけどね。
“Board”で画像を管理 |
![]() |
---|
画像は、フォルダーのような“Board”で整理できて快適。ちなみに、ボード名に利用できるのはアルファベットと数字、アポストロフィーのみ。アプリ内の読み書きは基本英語なんだけど、幸い画像が中心なので、カタコト英語でも問題なく楽しめるのでご安心を。
残念なのは、投稿した画像の画質が粗くなっちゃう点。一律、約600×600ドットの正方形に圧縮されちゃうんだよね。また、動画の再生はできるけど投稿はできないとか、ボード名の変更ができないなど管理面も弱い。画質の件と合わせて今後の改善に期待しましょ。
それでも、好きな画像のみを集めて眺められる楽しさに比べたら、そんなの、ほんの些細なことなんだけどね!
_____________________________
『Pinterest』
バージョン:1.6.1
App Store価格:無料
(バージョンと価格は記事作成時のものです)
(c) 2011 Cold Brew Labs, Inc.
・ダウンロードはコチラをクリック!
その他のアプリの記事はコチラ
・iPhone&iPadアプリレビュー
ヤシマノブユキさんのサイト
WorP@holic わ~ぱほりっく
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります