ウィンドウズユーザーがMacBook Air買ったら、やっぱり迷った。という人に。
2011年12月20日 21時00分更新
物欲的な何かに負けて、自分へのクリスマスプレゼントとして、MacBook Airを買おうと思っている人も多いと思うのです。しかし、ウワサには聞いていたけど、Macとウィンドウズはちょっと違います。まぁちょっとだけなんだけど、知らないと操作に迷うことになってしまいます。そんな方のために、『週刊アスキーBOOKS Vol.10 はじめてのMac ウィンドウズユーザーのためのOS X Lion』の中から3回にわたり一部を抜粋してご紹介させていただきます。
---
Macのマウスってウィンドウズと違うよね?
Macの純正マウス『Magic Mouse』の最大の魅力は、タッチセンサーを搭載すること。表面を指でなぞれば、まるでiPhoneのようにスクロールなどの操作ができるぞ。その一方で、OS X Lionでは初期状態で右クリックが有効になっておらず、メニューの利用には設定の変更が必要だ。
なお、アップルが提供する『Magic Trackpad』や、『MacBook』などノートPCのトラックパッドもiPhone的にコントロールできる。今やタッチ操作はMacのスタンダード。サイトを閲覧するときも、指を下に移動でスクロール、左に移動でページを“戻る”といった具合で、マウスよりずっと軽い操作感がクセになりそう!?
Magic Mouseとは?
↑Apple Storeにて6800円で販売中。フロント部がタッチセンサーなので、iPhone的に操作ができる。 |
スクロール操作
↑1本指で表面をなぞれば、360度好きな方向にスクロール。画面上をスラスラ移動。 |
スワイプ操作
↑2本指を左右にスライドさせる操作。サイトの“戻る”、“進む”の操作などで大活躍する。 |
市販のマウスも利用可能
↑もちろんウィンドウズ用のマウスもMacで使える。右クリックも設定いらずで即実行できるぞ。 |
Magic Trackpadでは?
↑Magic TrackpadやノートPCのトラックパッドでは、以下のジェスチャーでタッチ操作を行なえる。 |
クリック操作
↑パッドを“カチッ”と音が鳴るまで押し込む。ドラッグ操作は片手でパッドを押し込んだまま、もう一方の手で操作するのがおススメ。 |
タップ操作
↑押し込まずに軽く触れるのがタップ。3本指のダブルタップで辞書検索。Safariなら2本指のダブルタップで拡大・縮小。 |
スクロール操作
↑Magic Mouseとは違い2本指でなぞるように上下左右に操作すると、画面上をスクロール移動する。 |
スワイプ操作
↑スワイプはMagic Mouseと同様に、2本指で左右にスライド操作。3本指ならダッシュボードを表示。 |
ピンチ操作
↑2本指をパッドに置いて、距離を縮めるように動かすと表示を縮小、広げるような動きで拡大できる。 |
----(本からの抜粋はここまで)
このほか、本書では“ほかにもココが違うよ! Macの常識”と題して、CD-ROMの取出し方や、アプリケーションソフトのインストールや起動・終了の注意点などを解説しています。ぜひ手に取ってご覧ください!
『週刊アスキーBOOKS Vol.10 はじめてのMac ウィンドウズユーザーのためのOS X Lion』
定価 980円(税込)で好評発売中!
関連リンク
MacBook Air(Apple公式サイト)
なんとAmazonでもMac Book Airを買えますね。
下の例はMacBook Air 11インチ、SSD64GB版
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります