作者名:Koji Ohno
価格:無料
カテゴリ名:ツール
バージョン:1.02
作者サイトURL:http://onno.jp/dev/
「今日はどんな日?」は、アプリを起動した日付に関するWikipediaのページを表示してくれるアプリです。
![]() |
---|
仕事でのちょっとした話題をはじめ、TwitterやFacebook、mixiなどのネタ探し、ニュースなどはどうしても他人と被ってしまいがちですが、ちょっと変わった話題を提供すると、思わぬ盛り上がりをみせることもありますよね。
そんな話題探しにおすすめのアプリが、「今日はどんな日?」。アプリを起動すると、このように過去の同じ日付に関するWikipediaのページを表示してくれるアプリです。
![]() |
---|
表示されるのは、「できごと」「誕生日」「忌日」「記念日・年中行事」「フィクションのできごと」の5ジャンル。
![]() |
---|
各ジャンルのボタンをタップすると、このように詳細が表示されます。「できごと」では、その日に起きた歴史上のできごとが表示され…、
![]() |
---|
「誕生日」では、その日に生まれた歴史上の人物や有名・著名人が一覧表示されます。
![]() |
---|
また、「忌日」は、その日に亡くなられた歴史上の人物や有名・著名人が一覧表示され…、
![]() |
---|
「記念日・年中行事」では、日本をはじめ、世界の記念日や年中行事が表示されます。
![]() |
---|
ユニークなのが、「フィクションのできごと」。アニメなどフィクションの世界のキャラクターの誕生日などが表示されます。
![]() |
---|
なお、「関連項目」ボタンをタップすると、その他の日付などを見ることができます。
デザインも機能もいたってシンプルな、日付に特化したWikipediaビューワ。起動後、すばやくその日の情報へアクセスできます。ちなみに、日付以外の項目にアクセスしても見やすく表示されました。その日のできごとや誕生日、記念日などは、SNSはもちろん、飲み会などの話題にもピッタリ。まずは自分の誕生日をチェックしてみましょう。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります