細かい部分もが手書きしやすいiPadアプリに惚れた!
2011年09月16日 12時00分更新
『Pen and Paper』
バージョン:1.1
App Store価格:170円
(バージョンと価格は記事作成時のものです)
手書きメモはこれまでいくつも試してきたけど、細かい部分が書きにくかった。なら『Pen and Paper』はどうかな?
ガイド機能で画像もキレイに貼り付け |
![]() |
---|
Pen and Paperは、高機能でキビキビ動く手書きメモ。方眼紙や大学ノートのようなテンプレートのほか、PDFにも手書きできる。PDFはメールの添付ファイルやDropbox上のファイルをダウンロードできるなど取り込みやすく、仕事での使い勝手もバッチリ。
画像や図形を貼り付けられるんだけど、“Snap to guides”(ドラッグ時に現れる青線)という標準機能のおかげでキレイに配置できる。これなら仕事の資料づくりにも役立つね!
ズーム倍率に合わせてペンの太さを調整 |
![]() |
---|
最大の特徴は、ピンチ操作でズームインして細かい部分まで書き込めるところ。ペンの太さは、ツールバーのペン→“Follow”を有効にすることで、縮尺に合わせて自動調整。拡大したらペンが太すぎて手書きできなかったというミスがないのがうれしい。
もうひとつ便利なのが、同じく標準機能の“Autoscroll“。拡大した状態で手書き中に画面の端まで到達すると、絶妙なタイミングでスッと自動スクロールする。さらに書き進めて用紙の端まで到達すると、PCのエンターキーのようなボタンが現われ、それをタップすることで次の行の先頭にスクロールしてくれる。つまり難しいことを考えず、ごく自然に手書きできるのだ!
ページの入れ替えも手軽にできる |
![]() |
---|
ページ間の移動もスピーディー。離れたページを開きたいときは、メモ作成画面下部の四角形をタップする。サムネイル一覧に切り替わるので、目当てのページをタップしよう。
ページの順番はドラッグ・アンド・ドロップで変えられるし、サムネイルの長押しで新規ページ挿入も可能なのでサクサク書ける!
PDF出力やクラウドでの共有に対応 |
![]() |
---|
メモは印刷したり、PDFで送信するなどして共有できる。しかもPen and Paperは高機能な手書きメモでは珍しいユニバーサルアプリ。Dropbox経由でiPhoneでも同じメモを編集できる!
と、すっかりお気に入りになりつつあるアプリなんだけど、手書きメモに欠かせない“リストプロテクション”(画面に手首を乗せてもメモが汚れない機能)と共有時のページ選択機能はぜひ搭載して欲しいかな。それさえあれば万人にオススメの最強の手書きメモになる!
____________________________
『Pen and Paper』
App Store価格:170円
(バージョンと価格は記事作成時のものです)
(c) Vivid apps 2011
・ダウンロードはコチラをクリック!
※このアプリはiPhoneとiPadの両方に対応しています
その他のアプリの記事はコチラ
・iPhone&iPadアプリレビュー
ヤシマノブユキさんのサイト
WorP@holic わ~ぱほりっく
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります