日本でも人気のドロイドくんグッズ。大型サイズから手のひらサイズまでのフィギュアや、ちっちゃいUSBメモリー、ストラップまで色々なものが売られています。
日本でもメジャーになりつつあるドロイドくんフィギュアたち |
![]() |
---|
そんなドロイドくんグッズの新製品を探しにちょいと中国へ行ってみたところ、ニューフェイスを発見! と言うより既存のドロイドくんたちを派生させたバージョンってことで、中国では独自に進化した新しいグッズが生まれているようです。
なんか見たことないパッケージが売ってるー! |
![]() |
---|
この手のグッズはAndroidタブレットに強いお店などで売っているようです。タブレットを売るだけじゃ面白くないのでグッズも一緒に、ってことなんでしょうかね。
てなことで、とある中華パッド販売ビルに侵入したところ、いたるところで見かけたのが見慣れないパッケージに入ったドロイドくんたち。しかもこれってすでに販売されている“ドロイドくんフィギュア”と同じっぽい。
ミニスピーカー&MP3プレーヤーになるドロイドくん |
![]() |
---|
ミニUSB端子で給電&充電するのね |
![]() |
---|
よーく見ると頭に穴がたくさん開いています。もしやこれってスピーカー?
背面を見るとマイクロUSB端子とオーディオ端子があります。PCとつなげばスピーカーになるってことなのですね。さらにマイクロSDカード(TransFlash)スロットも備えていて、単独でMP3プレーヤーとして使えるとのこと。
ただのフィギュアにしておくのはもったいない、ってことで独自に進化させた製品のようです。この製品は最近日本でも見かけるらしいですね。
こちらもスピーカーなドロイド君 |
![]() |
---|
ケーブル直付けでプラグインで即プレイ |
![]() |
---|
一方、そんな複雑なことをしないで単純にスピーカーだけ付けちゃったのがこちら。ドロイドくんのお尻から伸びているオーディオ&USBケーブルをパソコンにつなぐだけでスピーカーになっちゃいます。
こちらは単機能だけにお値段もお手ごろ。音はモノラルっぽいので、2匹つないでステレオ再生できるバージョンがあると面白いかも。
なんとHoneycombスピーカーもありますよ! |
![]() |
---|
そしてハニカムなミツバチのスピーカーフィギュアまでありました。残念ながらブルー版は在庫切れで黄色しかなかったのですが、店の人いわく「黄色いほうが本物っぽいだろう」って。
ちゃうちゃう、そーじゃないって(笑)。てかお店のにーちゃん、これの意味わかっているんですかねぇ?
USBメモリーはカラバリが増えまくってます |
![]() |
---|
また、頭をはずすとUSBメモリーになっちゃうドロイドくんは、カラバリがかなり増えていました。確認しただけでも7色。素材をゴムから硬質プラスチック系に変えた光沢あるものも出ているようで、オリジナルとも言える緑以外のものがどんどん増えているようです。
そのうちこのUSBメモリーにも服を着せた派生バージョンが出てくるかも?
ドロイドくんがリュックサックを背負っているのがカワイイ |
![]() |
---|
背面を見るとリュックを背負っているドロイドくんフィギュアも! しかもそのリュックにもドロイドくんマークが入っているという手のこんだものです。
よーく見るとリュックにぶら下げたドロイドくんストラップを表わしているようです。芸が細かいぞっ!
香港じゃ雑誌のオマケにもなったストラップ |
![]() |
---|
ドロイドくんグッズはまだ一般商店に並ぶほどのものではなく、海外でもPCや携帯関係のお店でひそかに売られている程度のようです。
香港では携帯雑誌のオマケにドロイドくんストラップが付属してきたこともありますが、そんな例はまだまだあまり多くありません。でもでもだからこそ、お店めぐりをして知らないドロイドくんグッズを発掘する面白さもあるんですよ。
山根康宏さんのオフィシャルサイト
香港携帯情報局
週刊アスキーの最新情報を購読しよう