手書きメモの取り込みが超簡単な『ショットノート』がAndroid対応に
2011年05月12日 18時30分更新
『ショットノート』は、手書きしたメモを専用アプリでiPhoneに簡単に取り込める便利なノート。2月の発売以降、大人気で一時期は入荷待ちになっていたほど。その『ショットノート』の新製品と、要望の高かったAndroid用アプリが6月に登場する。
![]() |
---|
Android用アプリ『SHOT NOTE Android』は、6月下旬よりAndroidMarketで無料配信予定。対応アンドロイド端末は、『Xperia』と『Galaxy S』。iPhone用の人気が高かっただけに、Android版アプリを望む声も多かったとのこと。
iPhone4でのショットノートの使用例
![]() |
---|
![]() |
専用アプリ(無料)を起動し、ショットノートの四隅のマーカーがそれぞれガイド内に入るように撮影すると、日付や番号などをOCRで読み込んでくれる。取り込んだデータは、メールで送ったり、Evernoteにも保存できる。
さらに、6月10日からは、『ショットノート』の新シリーズ、3製品も発売され予定だ。
![]() |
---|
『ショットノート ツインリングタイプ』。S(A7変形)~LL(セミB5変形)まで4サイズ、価格は、315円(S)~630円(LL)。 |
![]() |
『ショットノート ケース付ルーズリーフタイプ』。A5(315円)と、B5(367円)の2サイズ。授業用のノートとしてもおすすめ。 |
![]() |
『ショットノート 貼ってはがせるタイプ』。ピンク、黄、緑、白の4色、各357円。上下にノリがついているのではがれにくい。 |
いずれもノートとしてはやや高めではあるけれど、手書きとデータ両方に残せるのは重宝しそう。スマホユーザーは6月をお楽しみに!
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります