Google Tasksが快適に使えるiPadアプリに惚れた!
2011年04月22日 12時00分更新
『GoTasks(Google Tasks client)』
バージョン:1.5.1
App Store価格:無料
(バージョンと価格は記事掲載時のものです)
根っからの“G党”としてはToDo管理も『Google Tasks』でやりたい! けど、Google Tasksのインデント(字下げ機能)がイマイチ使いにくそうで……。対応アプリもほとんどないし……と、あきらめかけていた。『GoTasks』に出会うまではね!
Google Tasksと同期して関連ToDoを一括管理 |
![]() |
---|
GoTasksはGoogle Tasksと同期できるToDo管理アプリ。インデントや複数アカウントに対応し、関連ToDoを一括管理できる!
何より感動したのがインデントの扱いやすさ。ToDoを軽く右へなぞるだけでインデントをセットでき、左へなぞれば解除できる。PCのGoogle Tasksの場合はTabキーやShift+Tabキーで操作する必要があるので、アプリのほうが直感的で操作しやすい!
“親”項目に対してインデントの実行や解除、移動や消し込みをすると“子”項目にも反映される。親子関係を維持したままToDoを移動できるので、企画書や小説などのストーリーを練るアウトラインプロセッサー的な使いかたもできて便利ッス。
ちなみに、URLやメールアドレスなどには自動的にリンクが張られ、タップすると対応アプリで開ける。ただしリンクを張りたい文字列の前後にスペースを入れるのがポイント。
変更内容を自動同期して反映してくれる |
![]() |
---|
GoTasksの変更内容は自動的にGoogle Tasksと同期され、並び順やインデントの状態、期限、メモなどもバッチリ反映してくれる。ブラウザーと異なり、アプリなので圏外にいても利用できるぞ。
“日付”ソートで締め切り管理もバッチリ |
![]() |
---|
“日付”で並べ替えれば、期日の迫ったToDoをチェック可能! ふうつにToDo管理できるほか、“なし”でインデントの状態に戻せる。
もうひとつ直感的で便利なのが、ToDoの挿入方法。挿入したい部分をピンチインすれば新しいToDoを追加できる!
アラート機能で予定の見落としも防げる |
![]() |
---|
また、ToDoの見落し防止機能も助かる。ホーム画面のアイコンに件数を表示したり、指定時刻にアラートをポップアップさせたり。ToDoをPCのGmailやGoogleカレンダーにも表示させておけば、どの端末で作業していても見落す心配がない。もちろんiPhoneでも使える。
余談だけど、ウェブアプリのGoogle Tasksをデスクトップアプリに変換するとさらに使いやすくなる。筆者はマック用の『Fluid』でGoogle Tasksをデスクトップアプリにし、メニューバーへ追加している。いつでもワンクリックでGoogle Tasksを開けて便利。ウィンドウズなら『Prism』がいいかもよ。
GoTasksのおかげで、ようやくGoogle Tasksが実用的になった。Googleアカウントを持っている人は試してみよう!
_____________________________
『GoTasks(Google Tasks client)』
App Store価格:無料
(バージョンと価格は記事掲載時のものです)
(c)2011 Evgeniy Shurakov
・ダウンロードはコチラをクリック!
※このアプリはiPhoneとiPadの両方に対応しています
その他のアプリの記事はコチラ
・iPhone&iPadアプリレビュー
ヤシマノブユキさんのサイト
WorP@holic わ~ぱほりっく
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります