【Androidアプリ】気になる街の情報をGET!「みんなの街 for Android 関東版」
2011年03月18日 20時00分更新
作者名:RECRUIT Co., Ltd.
価格:無料
カテゴリ名:ライフスタイル
バージョン:1.0.1
作者サイトURL:http://www.recruit.jp/
「みんなの街 for Android 関東版」は、1.5キロ圏内の街情報やつぶやきを確認できるアプリです。
![]() |
---|
少しずつ暖かくなってくると、お出かけがしたくなりますよね。外出先で、その街の情報が知りたいということありませんか? 特に不慣れな街では、ブラウザを起動して…と、ちょっと面倒。
そんな時にオススメしたいのが、現在地の1.5km圏内を検索し、周辺の街情報やつぶやきをチェックできる「みんなの街 for Android 関東版」。今、住んでいる街の情報をはじめ、気になる街や転居を考えている街、出かける予定の街の情報などをゲットするのにもオススメのアプリです。
![]() |
---|
「みんなの街 for Android 関東版」を使うには、Twitterのアカウントが必要です。Twitterのアカウントを持っていない場合には、「新規登録する」をタップしてTwitterの登録をしましょう。
![]() |
---|
Twitterのアカウントを持っている場合には、先ほどの画面で「Twitterを開く」をタップし、Twitterにログインします。
![]() |
---|
Twitterの認証が完了すると、こちらの画面が表示されます。現在地の確認方法は、GPSを使う方法と3GやWiFiを使う方法、そして履歴がある場合には履歴から探す場合の3つです。
![]() |
---|
検索が終わると、このように現在地の最寄駅が表示されます。周辺情報を見るには駅名をタップします。
![]() |
---|
続いて「みんなの街にチェックイン」をタップ。その際、Twitterにつぶやく場合には、「Twitterにつぶやく」にチェックを入れ、テキストボックスにつぶやきを入力します。
![]() |
---|
駅の周辺情報は、チェックインをした駅の周辺地図がトップ画面。画面上部にあるタブをタップして、コンテンツを切り替えます。
![]() |
---|
「みんなの街情報」では、チェックインをした街の情報を文章で知ることができます。
![]() |
---|
また、この街が気に入った人は、先ほどの「みんなの街情報」画面で「この街いいね!」をタップしましょう。
![]() |
---|
「みんなの街情報」画面で「みんなの街に投稿する」をタップすれば、チェックインをした街の情報を投稿することも可能!
![]() |
---|
Twitterと連動しているので、チェックインをした街についてつぶやきたい時には、「街のつぶやき」からどうぞ。
![]() |
---|
外せないのは、「グルメ情報」!
![]() |
---|
先ほどの「グルメ情報」画面でそれぞれの店舗をタップすると、ブラウザが起動し、ホットペッパーグルメの店舗情報へと遷移します。
![]() |
---|
また、不動産・住宅サイト「SUUMO」が提供しているアプリだけあって、「物件相場情報」からは、チェックインをした街の物件の相場をチェックすることもできます。
![]() |
---|
さらに、「物件情報をみる」をタップすると、物件の情報もすぐに見ることができます。
![]() |
---|
なお、各画面のメニューボタンから各種設定などが可能。
![]() |
---|
駅名を指定して「みんなの街情報」を見たい場合には、「駅名検索」をタップします。
![]() |
---|
また、「履歴」からは、これまでにチェックインをした街が見られます。
![]() |
---|
Twitterの設定やヘルプなどを見る場合には、「設定」をタップしましょう。
![]() |
---|
現在はポイントを貯めるだけですが、「みんなの街 for Android 関東版」でさまざまなアクションを行うと、ポイントが貯まります。
Twitterをはじめ、ホットペッパーやSUUMOと連動しているので、気になる情報もすぐにチェックできるのが便利です。まだリリースされて間もないせいか、街のつぶやきなどがあまりないのがちょっと残念ですが、これからどんなつぶやきが入ってくるのか楽しみです。Android端末を持って、春の街へ出かけてみませんか?
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります