【Androidアプリ】いつでもどこでもしっかり練習「常駐メトロノーム」
2011年03月04日 09時00分更新
作者名:Lost Link Search
価格:無料
カテゴリ名:メディア&動画
バージョン:1.0
作者サイトURL:http://lostlinksearch.net/
「常駐メトロノーム」は、バックグラウンドでも動作するメトロノームアプリです。
![]() |
---|
ロックスターのように激しくくギターを弾いてみたかったり、ジャズピアニストのような華麗な演奏に憧れてみたり、ジャンルの好みはあれどミュージシャンのように自在に楽器演奏ができたら、きっと気持ちがいいですよね。そんなミュージシャンも、生まれた途端に超絶技法で楽器が弾けるわけではありません。練習の積み重ねがあるのです。音楽が好きならば、人に言われなくても夢中で練習してしまうものです。そんな音楽大好きな未来のミュージシャンに、Android端末をメトロノームとして使えるアプリを紹介しましょう。
![]() |
---|
まずは、等しい間隔で鳴るリズム(拍節)の速さを決めます。画面上部の「BPM」に数値を入力しましょう。「BPM」は1分間に鳴る拍の数でテンポを表す単位です。1分間でトントントン(トン×120)と120拍ならば、「BPM」は120です。必要に応じた数値を入力しましょう。
![]() |
---|
拍を鳴らす音量を調節するには、「着信音量」か「メディアの音量」を選択します。端末を電話として利用することが多い場合は「メディアの音量」にし、着信音と分けた方がいいでしょう。
![]() |
---|
音は、49種類もの中から選べます。好みの音を探し出すのに迷いそうですね。
![]() |
---|
ホーム画面やほかのアプリに切り替えても、「常駐メトロノーム」は拍を刻みます。「停止」や「音量調節」をする場合は、ステータスバーからプルダウンして「常駐メトロノーム」を呼び出します。
一定のテンポに合わせて正確に楽器を弾くことができれば、他の楽器のメロディーと同期してより安定した音になります。バンドの基本ですね。「常駐メトロノーム」でしっかり練習しましょう!
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります