乗換案内や時刻表を出かける前にチェック!「駅探★乗換案内」
2010年12月15日 12時00分更新
作者名:ekitan & Co., Ltd.
価格:無料
カテゴリ名:交通
バージョン:1.0.3
作者サイトURL:http://ekitan.com/
「駅探★乗換案内」は、乗換案内アプリです。
![]() |
---|
通勤や通学はもとより、お休みの日のおでかけや旅行などの際に欠かせないのが乗換案内のサイト。出かける前はパソコンで調べられても、出先ではケータイからという方も多いのではないでしょうか? そのひとつが、ご存じ「駅探」。私もこれまでのケータイでは、駅探の乗換案内を利用していましたが、いよいよAndroid版が登場したと聞いて早速使ってみました。
こちらがトップ画面。シンプルなインターフェイスで、「乗換案内」と各駅の「時刻表」、遅延や運休などの情報がわかる「運行情報」が調べられます。
![]() |
---|
最初に、各種設定を行っておきます。メニューボタンを押して、「設定」をタップ。なお、メニュー画面は、各画面共通です。トップ画面をはじめ、各案内のトップ画面にジャンプする時に便利ですね。
![]() |
---|
設定画面です。表示は時間の早い順に表示する「時間順」、料金の安い順に表示する「料金順」、少ない乗換回数順に表示する「乗換回数順」のどれを優先させて表示させるかを選択できます。また、歩く早さも選択できるので、自分の歩くペースにあわせて設定しましょう。このほか、100km以下の距離で有料特急を使うか否かの設定もできます。
![]() |
---|
それでは、まず基本的な乗換案内を見ていきましょう。トップ画面、もしくはメニューボタンから「乗換案内」をタップし、各項目を入力していきます。
![]() |
---|
乗車・降車駅は文字を入力していくと、候補が表示されるので、駅名がうろ覚えでも大丈夫そうです。
![]() |
---|
また、乗車・降車駅のテキストボックス横にあるボタンをタップすると、これまでに検索した駅名の履歴から選択することもできます。
![]() |
---|
このほか、経由駅の指定も可能。
![]() |
---|
最後に日付と時刻を入力すれば検索開始。時刻は、発車時刻や到着時刻の設定はもちろん、始発や終電の設定もできます。
![]() |
---|
検索結果がでました。各ルート、もしくは画面上部の「ルート1」などと書かれたタブをタップすると、詳細ルートが見られます。なお、ルートの並び順は、設定画面で設定した順に表示されます。
![]() |
---|
こちらが、各ルートの詳細画面。運行情報とも連動しているので、運休や遅延があれば、その情報も表示されます。
![]() |
---|
また、ルートの詳細画面にあるメールアイコンをタップすると、検索結果をメールで送ることもできます。
![]() |
---|
続いて、各駅の時刻表を検索する場合には、トップ画面、もしくはメニューボタンから「時刻表」をタップ。次に駅名を入力し、「検索」ボタンを選びます。
![]() |
---|
なお、先ほどの画面で「時刻表履歴から検索」をタップすると、先の検索のときと同じく、これまでに調べた駅名の履歴から検索することもできます。
![]() |
---|
駅名を入力して検索をすると、その駅の路線候補が表示されます。各路線名をタップすると、上りと下りの方面が表示されるので、どちらかを選びましょう。
![]() |
---|
時刻表が表示されました。電車の種別や行き先も表示されているので、わかりやすいですね。
![]() |
---|
最後にご紹介するのが、こちらの「運行情報」。トップ画面か、メニューボタンから見られます。また、各運行情報をタップすると、詳細も表示されます。
冬場は、積雪や強風などで電車が遅れることもあります。備えあれば憂いなしです。乗換案内アプリにはさまざまな種類がありますが、これまでのケータイで駅探を使っていた方はもちろん、そうではない方にも、使いやすく便利なアプリですよ。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります