会議室の必需品を端末に搭載!「Whiteboard」
2010年11月16日 12時00分更新
作者名:HenryHuang
価格:無料
カテゴリ名:仕事効率化
バージョン:1.7.2
「Whiteboard」は、その名の通り、ホワイトボードに描くように絵や文字が描けるアプリです。
![]() |
---|
ホワイトボードといえば、会議の要点を書き出したり、図解説明をしたりと、会議を円滑に進めるのに役立つ道具です。そんなホワイトボードをAndroid端末に搭載したのが「Whiteboard」です。端末の画面なので、大勢にプレゼンテーションは難しいかもしれませんが、ちょっとしたメモや口頭では伝えづらいことを図解したりするのに向いています。そして、ペンのグラフィックや、イレイサーでボードの文字などを消した時の感じが、実際のホワイトボードをしっかりと再現しているので、楽しく使えます。
![]() |
---|
![]() |
---|
ペンの色はブラック、ブルー、グリーン、レッドの4色から選べます。また、ペンを長押しすることにより、太さを20段階に調節できます。表示されたバーをスライドさせて調節してください。
![]() |
---|
![]() |
---|
また、画面右下にあるイレイサーは、絵や文字を消すので40段顔まで太さを調整できます。消したときの残った消し残しが、実際のホワイトボードっぽいですよね。
![]() |
---|
メニューボタンからは、「Clear」「Undo」「Redo」「Save」が行えます。なお、「Undo」と「Redo」は、ボリュームの上げ下げボタンにも対応しています。
![]() |
---|
![]() |
---|
また、描いたものはメニューから保存できます。保存した画像は、Galleryから呼び出せます。呼び出したいファイルを長押しすれば、「Load」「Rename」「Delete」も可能。また、「Send」でGmailやTwitterなどに転送できるようですが、こちらは有料版のみの対応となります。
![]() |
---|
メニューボタンの「その他」にある「Setting」から、各種設定ができます。無料版ではスクリーンをスリープさせない設定しかできませんが、有料版は効果音や、端末を振ると画面をClearできる設定ができます。
![]() |
---|
会議などにおけるホワイトボードの使い方以外に、このように絵を描いたりしても楽しいかもしれません。また、GALAXY Tabなど、大型の液晶を搭載したタブレット型端末では、まさにホワイトボードのように使えそうです。より楽しめそうですね。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります