週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

国土地理院の地図を利用し位置情報やヘッドアップにも対応した「地図ロイド」

2010年09月07日 12時00分更新

作者名:kamoland
価格:無料
カテゴリ名:旅行&地域
バージョン:5.9
作者サイトURL:http://kamoland.com/alias/chizroid.html

「地図ロイド」は、国土地理院の電子国土の地形図を閲覧できる地図アプリです。

国土地理院の地図を利用した「地図ロイド」!位置情報やヘッドアップにも対応

Androidを搭載した機種には、はじめから「Googleマップ」を利用することができます。しかし、たとえば山登りなどで「地形図」が利用したい場合もあるかと思います。そんなときに便利に使えるのが、国土地理院の地形図を閲覧できるこのアプリです。GPSによる位置情報の取得や、電子コンパスにより進行方向に画面がヘッドアップする機能などにも対応しています。

国土地理院の地図を利用した「地図ロイド」!位置情報やヘッドアップにも対応

初めてアプリを起動すると、まず、富士山周辺の地形図が表示されました。上部には縮尺が小さい概略図が表示され、その下に地形図が表示されています。
地形図は、他のウェブブラウザやマップアプリと同じように、「+」と「-」の虫眼鏡アイコンをタップすると、拡大および縮小が行えます。

国土地理院の地図を利用した「地図ロイド」!位置情報やヘッドアップにも対応

まず、メニューボタンから「現在地」を選択すると、GPSにより位置情報を取得して、現在位置を特定します。

国土地理院の地図を利用した「地図ロイド」!位置情報やヘッドアップにも対応

屋内などでGPSが利用できない場合は、このようなアラートが表示され、3Gネットワークを利用した位置情報で再度検索します。

国土地理院の地図を利用した「地図ロイド」!位置情報やヘッドアップにも対応

また、メニューボタンから、地名や郵便番号、緯度経度による場所の検索もできます。

国土地理院の地図を利用した「地図ロイド」!位置情報やヘッドアップにも対応

この際、じゃべるボタンをタップすると、音声入力でも検索が行えるのも助かります。

国土地理院の地図を利用した「地図ロイド」!位置情報やヘッドアップにも対応

また、メニューボタンから「ブックマーク」を選ぶと、現在表示している位置をお気に入りとして登録できます。お気に入りは、グループ分けもできます。場所が増えてもきちんと整理できるので、使いやすいですね。

国土地理院の地図を利用した「地図ロイド」!位置情報やヘッドアップにも対応

ブックマークに追加するときは、名前をつけます。省略すると、現在の日時が名前になります。

国土地理院の地図を利用した「地図ロイド」!位置情報やヘッドアップにも対応

同じく、メニューボタンの「地図モード」からは、地形図以外に「Googleマップ」や「Yahoo!地図」にも変更できます。また、ここで「ヘディングアップ」にチェックを入れると、電子コンパスを使って、自分が向かっている方向が画面の上に向く「ヘッドアップ」機能が有効になります。

国土地理院の地図を利用した「地図ロイド」!位置情報やヘッドアップにも対応

ヘッドアップ機能を、オンにしてみました。ちなみにヘッドアップ機能は、地図画面の下部にある右から2番目の丸アイコンをタップすると、手軽にオン/オフを切り替えられます。

また、この画面の「Yahoo!地図」では、場所によっては地下街の様子も閲覧できるようです。地下はGPSも利用できませんし、迷子になりやすいので、こうした地図があるとありがたいですよね。

国土地理院の地図を利用した「地図ロイド」!位置情報やヘッドアップにも対応

また、地図画面の下部右側にある四角いアイコンをタップすると、上部に表示されている概略図の表示をオン/オフできます。より広い画面で地図を見たい時に、使いましょう。

国土地理院の地図を利用した「地図ロイド」!位置情報やヘッドアップにも対応

さらに、メニューボタンから「共有」を選んだり、ブックマークした地点を「共有」すると、緯度経度や、各地図画像、地図のURLを他のアプリに送ることが可能です。

国土地理院の地図を利用した「地図ロイド」!位置情報やヘッドアップにも対応

Gmailアプリに、共有で情報を送った場合の画面です。待ち合わせなどで、他の人に場所を連絡するときに活用できますね。

国土地理院の地図を利用した「地図ロイド」!位置情報やヘッドアップにも対応

設定では、現在位置の検索方法や自動追尾、勾配計算(日本のみ)、歩行速度、各種ボタンの操作方法の変更などが行えます。よく利用する場所によって、現在位置の検索方法やGPSの測位時間は変更すると、より快適に利用できるでしょう。

このように、地図アプリとして非常に多機能なアプリとなっていますので、地図をよく使う人は、ぜひ試してみてください。最近は、ウォーキングや登山も人気があるようなので、これを機にチャレンジしてみようかと思います。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります