グリーティングカード代わりに「PicSay-PhotoEditor」
2010年04月01日 20時22分更新
作者名:Shinycore
価格:無料
カテゴリ名:写真
バージョン:1.3.0.2
作者サイトURL:http://www.Shinycore.com
「PicSay-PhotoEditor」は、撮った写真を加工したり、メッセージを添えられるアプリです。
![]() |
---|
写真を加工するソフトは色々ありますが、ちょっとお茶目な写真ができるのが「PicSay-PhotoEditor」です。撮影した写真に飾り文字のタイトルを入れたり、星やハートで飾ったり、色彩を変更するなど、いろいろ楽しめます。プリ機的な遊び心のある画像が自分で作れてしまうところが楽しいのです。もちろん、加工した写真はメールで送ることもできます。友人同士で加工しあったり、洒落の効いた挨拶にもってこいですね。
![]() |
---|
スタート画面でメニューを表示させると、ヘルプや設定を選択できます。
![]() |
---|
ヘルプはかなり親切に細かく項目分けされています(英語ですけど)。
![]() |
---|
「Documents」の項目を見てみると、有料のPRO版でなければお気に入り作品をまとめられないことが分かります。使い込んでいったら、ぜひとも有料版を購入しましょう。
![]() |
---|
シグネチャ(署名)の編集やステータスバーを隠す設定ができます。
![]() |
---|
では、実際に作ってみましょう。「Get a Picture」ボタンを押します。
![]() |
---|
写真リストのなかから、加工したい写真を選びます。
![]() |
---|
橋の写真に決定しました。
![]() |
---|
写真のサイズを決めます。
![]() |
---|
メニューから「Title」を選びます。
![]() |
---|
橋の写真なのでBRIDGEと文字を入力し、飾り文字のサンプルのなかから、気に入ったものを選びます。
![]() |
---|
ジャン! タイトルが入りました。
![]() |
---|
色の調整や、変形させる16種類の写真加工用フィルターがあります
![]() |
---|
今回はDistort(ゆがみ)をかけてみました。
![]() |
---|
また、メニューからPropsを選ぶと、さまざまなイラストアイテムを配置することができます。
![]() |
---|
ジャーン! 完成です。特にステキなのものではありませんが、機能を紹介する制作例なので気にしないでください。
![]() |
---|
メニューからExportで壁紙に設定したり、Gmailで送れます。
![]() |
---|
早速、友達に送ってみましょう!
![]() |
---|
いじっていたら、ついつい、こんなものもできちゃいました! 作るだけでテンションがあがります! オススメです!!
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります