週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

速! 静! 冷! の『GeForce GTX580』が発表♪

2010年11月09日 23時00分更新

NVIDIA『GeForce GTX580』

GTX580

↑こちらがリファレンスボード。2スロット厚で、長さはGTX480とほぼ同じ。

端子はこんな感じ

GTX580

↑映像出力はミニHDMIとDVI×2。GTX480と同じですね。

●SPEC


 

CUDAコア数

コアクロック

メモリー

メモリークロック

メモリー帯域

公称消費電力

GTX580512基1544MHzGDDR5 1536MB4008MHz192.4GB/s244W
GTX480480基1410MHzGDDR5 1536MB3696MHz177.4GB/s250W

 全体的にスペックアップされつつ、消費電力が下がってるようです。

ブロックダイアグラムを見てみると

GTX580

↑ブロック構造はGTX480と同じです。ただし、各ブロックの内部設計が更新されており、電力効率が改善されているようです。

 正方形の緑がCUDAコア。4列8行に並んでるやつです。CUDAコア32個をひとまとめにしたものがSM(Streaming Multi Processor)。SMが4個セットでGPC(Graphics Processing Cluster)。さらにGPCを4個まとめたものがGPUとなります。なのでCUDAコア数は32×4×4=512基ですな。

GTX480はSMのひとつが無効になっていたので、CUDAコア数は512-32=480基だったわけです。

 続いて基板チェック

GTX580
GTX580

↑左がGTX580、右がGTX480。レイアウトはほぼ同じですが、コンデンサーが少し減っているような。

GPUクーラーも改良されており、騒音と発熱がだいぶ下がったみたい。ヒートシンクはベーパーチャンバー方式らしいですよ。ベーパーチャンバー!

ベーパーチャンバーは水蒸気を利用した冷却方式。ヒートパイプと似ている構造で、ヒートシンク内部に液体が注入されており、

発熱面で液体が水蒸気に変化→気化して熱くない面に水蒸気が移動→冷やされて再度液体に→発熱面に戻る→無限ループ

こんな感じで冷却する仕組みです。

そんなわけでGTX580はGTX480の強化版というか“フルスペックGTX480”な雰囲気がプンプンしているわけですが、性能は自信アリみたいです。性能が気になる人は今週発売の週刊アスキーでベンチマークを計測しているのでチェックしてくださいませ。

気になるお値段は499ドルとのこと。出始めはご祝儀価格で5万5000円くらいでしょうか。今月末とウワサされているRADEONの『Cayman』が気になるところですが、赤より緑なアナタは早速明日(10日)から発売されるみたいなので朝イチでIYHしたらいいと思いまーす!

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります