ASUSTeK『NX90Jq』
![]() |
---|
週アスPLUSの過去記事によると
『高級オーディオブランド“Bang&Olufsen”の多くのデザインを手がけたプロダクトデザイナー、デビッド・ルイス氏によるデザインを採用する18.4インチワイド液晶ノート。』
ふむふむ。
『スペックは、CPUにCore i7-740QM(1.73GHz、TB時最大2.93GHz)、メモリー4GB(最大12GB)、HDD 1TB、Blu-rayコンボドライブ。GPUにNVIDIA GeForce GT335Mを採用し、18.4インチワイド液晶の解像度は1920×1080ドット。
そのほか、インターフェースにBluetooth 2.1+EDR、D-Sub15、HDMI、USB3.0×2、USB2.0、4in1カードリーダーなどを搭載。公称バッテリー駆動時間約2.8時間。サイズは530(W)×283(D)×45(H)mm、重さ約4.4kg。OSはWindows7 Home Premium(64ビット版)。』
なるほどー。
さてさて、スペック厨な俺的には「Bang&Olufsenってなにそれ?おいしいの?」状態なのでデザインについては華麗にスルー。
で、気になった部分をチェーック。
一体型と言っても過言ではないサイズ
![]() |
---|
↑とにかくデカい。週アス2冊ぶん以上。こいつをモバイルして、ミラーシールドだと言い張るのはどうだろうか。
タッチパッドを両サイドに装備
![]() |
---|
![]() |
↑左右どちらの手でも使える。クリックボタンも両方にそれぞれ完備。通常のノートPCでタッチパッドがあるキーボードの下部分はなにもナッシング。広大な土地が広がっている。
B&Oと協業した音へのこだわり
![]() |
---|
![]() |
↑ボーカル、ベース、サラウンドを調整できるソフトウェアイコライザーを搭載し、32ミリの大型スピーカー、11ワットのパワーアンプなど、音にうるさい人も納得できるはず!?
バッテリー駆動するのかはさておき
![]() |
---|
↑ASUSTeKのPCではわりとおなじみの電源管理ソフト『Power4Gear Hybrid』。電源設定好きとしては要チェック。
あと、『GeForce GT335M』がどんなもんなのか気になったので、
いろんな意味で話題のFF14ベンチを実行
![]() |
---|
↑Low設定(1280*720ドット)でこのスコアー。遊べないことはないけどちょっと厳しいかなー。設定を落とせばギリギリいけるかなー。
気になる価格は21万前後。10月23日発売だそうです。というわけでもっと詳しいレビューは10月26日火曜発売の週刊アスキーを見てねっ★
週刊アスキーの最新情報を購読しよう