『Xmarks』
バージョン:1.3
App Store価格:115円
(バージョンと価格は記事掲載時のものです)
Googleのサービスにドップリ漬けの筆者。最新機能をいち早く体験したく、Google純正のウェブブラウザー“Chrome”への乗り換えを画策するも、iPadへブックマークを取り込めないという理由で泣く泣く断念か!? という状況で出会ったのが『Xmarks』というアプリ。
PCと同じブックマークがiPadでも使える! |
![]() |
---|
Xmarksはブラウザーを内蔵したブックマーク同期ツール。開発元が無償提供するPC向け同期ソフト(ダウンロードはコチラ)をインストールすると、4大ブラウザー(Firefox、Chrome、Safari、IE)と、クラウド経由でブックマークを同期できる。もうSafariに縛られないぞ!
ちなみに同期と言っても、今のところクラウドからiPadへの一方通行のみとなる。だけど筆者みたいに、仕事や趣味の関係で複数のブラウザーを併用せざるを得ない人にとっては、どのブラウザーでも同じブックマークが使えるなんて夢のようだ!
単に開いているページも同期してくれる |
![]() |
---|
ブックマークやフォルダーに加え、ただ開いていただけのページやタブの状態も自動的に同期されるところが便利。わざわざブックマークしなくても、あとで続きをサッと閲覧できます。
iPadからブックマークは登録できません…… |
![]() |
---|
今のところブックマークの追加機能はないけれど、基本的な使い勝手は他のサードパーティー製ブラウザーと同等で悪くない。ブックマークレットについても、閲覧中のページをツイートするものはちゃんと使えたので、筆者の用途には合っていた。
パスワードの共有はiPad未対応 |
![]() |
---|
Xmarksにはパスワード同期機能もある。FirefoxとChromeはプラグインをインストールするとこうして設定できるけど、iPadには未対応。パスワードが同期できると、あるページを別のブラウザーで開いたときに、再度パスワードを入力しなくて済むのでとても便利。早くiPadでも実現するといいな!
情報持ち出しのセキュリティーにも配慮。“プロファイル”を利用すると、ブラウザーごとにiPadと同期するブックマークを指定できる。例えば仕事用に使ってるブラウザーからは最少限のブックマークしか同期しないようにするのも簡単。
まだまだ未完成な面も多いけど、これまでのようにSafariに縛られることなく、パソコンのブックマークをiPadでそのまま使えるメリットの方が、何倍もデカイ!
『Xmarks』
App Store価格:115円
(価格は記事掲載時点のものです)
(c) Xmarks, Inc.
■2011年2月16日追記
現在は『Xmarks for Premium Customers』(無料)として公開中
・ダウンロードはコチラをクリック!
※このアプリはiPhoneとiPadの両方に対応しています
その他のアプリの記事はコチラ
・iPhone&iPadアプリレビュー
ヤシマノブユキさんのサイト
WorP@holic わ~ぱほりっく
週刊アスキーの最新情報を購読しよう