スナップドラゴンってどれくらい速い?動画レビュー
2010年07月06日 16時25分更新
『Xperia』をはじめとする最新スマートフォンのほとんどに搭載されている1GHzのCPU、“スナップドラゴン”。auからスナップドラゴン搭載の通常ケータイ『BRAVIA Phone S004』なども発売され、注目を集めています。
そこで、スナップドラゴンはどのくらい速いのか、スマートフォンとケータイそれぞれで検証を行ないました。
機材協力●キヤノン『iVIS HF S11』、ソニー『VAIO Fシリーズ』
いかがでしたか? 実際に触ると、特に通常ケータイはやみつきになる速さです。たとえばメニュー画面で項目をスクロールするだけでも、画面が指の動きにしっかり付いてきます。最も頻繁に触れる“何気ない動作”こそ、地味にその速さが生きてくるんですね。
このほかにも、スナップドラゴンにはこれまでのCPUと違ったどんなメリットがあるのか、速さの秘密、ここでしか読めない(!?)気になる名称の由来などを、クアルコムさんにインタビューしました。また、auの夏モデル中で最も注目のスナップドラゴン搭載ケータイ『S004』の開発秘話も、ソニー・エリクソンさんにお伺いしました。
詳しくは、週刊アスキー(7月6日発売号)78ページからの特集『1GHzCPUスナップドラゴン実力検証』をご覧ください!
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります