この夏週アスがオススメのデスクトップPCはコレだ
偏光方式採用で画面の表示が飛び出す!<br />NEC VALUESTAR N VN790/BS
2010年07月06日 12時00分更新
NEC VALUESTAR N VN790/BS |
![]() |
---|
編集部斉藤イッペイがこの夏イチオシのPCは、3D表示ができるデスクトップだ! |
![]() |
---|
■メガネをかけるだけでデスクトップが3Dに!
偏光方式の3D表示に対応する一体型のデスクトップPC。ブルーレイドライブを搭載し、3Dブルーレイの立体表示が可能。地デジの立体表示やゲームを3Dで楽しむことはできないものの、通常のDVDや写真を3Dに変換して立体的に表示することができるのはおもしろい。
■軽い偏光方式メガネ |
![]() |
---|
重さが約20グラムとシャッター方式に比べて軽いのが特徴。 |
ボクの場合は普通のメガネの上に3Dメガネをかける感じになるので、重さが20グラムの偏光式メガネは軽くていい感じ。動画撮影が趣味なので、撮りためた動画を3Dに変換して観られるのがサイコーです。
■動画の3D設定はソフトで |
![]() |
---|
動画の3D設定は付属の『PowerDVD 3D』で行なう。 |
また、3Dで動画を再生するのに必要な『PowerDVD 3D』や2Dの写真を3Dにする『DigiCame3D ViewerLE』などのソフトが標準で付属しているのもうれしい。
■一体型で場所をとらないコンパクトなサイズ
コアi5を搭載しながらも奥行きの短い一体型でコンパクト。さらに本体の下にキーボードを収納でき、場所をとらないのもいい。書き込み可能なブルーレイドライブ搭載で、録りためた地デジもブルーレイに書き込める。スペックもバッチリ満足。
CPU | Core i5-450M(2.4GHz) |
メモリー | 4GB(最大8GB) |
ストレージ | 1TB HDD |
光学ドライブ | ブルーレイドライブ |
液晶ディスプレー | 20インチワイド(1600×900ドット) |
インターフェース | USB2.0×6、地デジ、IEEE1394、ヘッドホン出力、マイク入力 ほか |
通信機能 | 有線LAN(ギガビット)、無線LAN(11a/b/g/n) |
OS | Windows7 Home Premium(64ビット) |
サイズ/重量 | 490(W)×236(D)×346(H)mm/約8.6Kg |
実売価格 | 22万円前後 |
■サイドのボタンで画面を消せる |
![]() |
---|
明るさの調節と画面消灯ができるボタンを右側面に備える。 |
VALUESTAR N VN790/BSに関するさらに詳しい情報は以下のサイトでどうぞ。
![]() |
---|
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります