週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

検索フィルターって、フォルダーによって違うんだ

2010年01月26日 23時43分更新

 このブログの2010年01月13日のエントリー(週アスブログに書いたウィンドウズビスタネタをウィンドウズ7で検証してみた その3)の中で、

検索ボックスをクリックすると、“検索フィルターを追加”と表示されて、
分類:、更新日時:、種類:、サイズ:、名前:、フォルダーのパス:、タグ:
の7種類からフィルターを選択できるようになった。

と書いてしまったが、どうやらそれは正確ではなかったようだ。
 つまり、フォルダーによって、表示される検索フィルターの内容が違うらしい。
以下、どのように違うのか調べてみた。
 

検索ウインドーの検索フィルター
↑ウィンドウズキー+Fなどで表示される検索ウインドーでは、先に書いた7種類の検索フィルターが表示される。

 これがすべてかと思ったら、実はそうではなかった。ライブラリの“ドキュメント”の中に入っているフォルダーでは次のようになる。

ドキュメントライブラリの検索フィルター
↑ドキュメントライブラリでは、検索ウインドーに比べると、“分類:”がなくなり、代わりに“作成者:”と“タイトル:”が増え、合計8種類になっている。

以下、同様に、

ピクチャライブラリの検索フィルター
↑ピクチャライブラリでは、“撮影日時:”、“評価:”というフィルターが。8種類。
ビデオライブラリの検索フィルター
↑ビデオライブラリには、“長さ”というフィルターがある。8種類。
ミュージックライブラリの検索フィルター
↑ミュージックライブラリでは、“アルバム”、“アーティスト”、“ジャンル”など、ほかとはだいぶ違うフィルターがあり、8種類。

 これらの違いは何によるものかというと、ライブラリのプロパティーを見るとわかる。

ドキュメントライブラリのプロパティ
↑ドキュメントライブラリのプロパティー。

 “このライブラリを次の目的に最適化”というところの項目によって、フィルターの内容が切り替わるっぽい。だから、自分でオリジナルのライブラリを作った場合も、ここで指定した項目にあわせたフィルターが表示される。

 ちなみに一番上にある“一般項目”というのを選んだ場合のフィルターは以下の通り。

一般項目ライブラリの検索フィルター
↑自分でライブラリを作成し、“一般項目”を指定してみた。検索フォルダーのフィルターと内容も同じ7種類。

 しかし、どうやら、このような違いが現われるのは、ライブラリの中にあるフォルダーに限られるようだ。
 ライブラリではない場所、たとえばデスクトップに作ったフォルダーの場合は下図。

フォルダーの検索フィルター
↑“更新日時”と“サイズ”の2種類しかない。フォルダーのプロパティで、フォルダーの種類を“ピクチャ”とかに変えても同じ、やっぱり2種類。

 なお、この“検索フィルターを追加”欄に表示されないからって、そのフィルターが使えないわけではない。検索ボックスに自分で入力すればいい。これについての詳細はまた今度。


以下は余談。

 今回のように、検索ボックスを大きく広げていた場合は、検索フィルターが7種類とか8種類とか表示されるが、標準では、検索ボックスはもっと小さく、3~4種類くらいのフィルターしか表示されない。

検索ボックスが狭いときの検索フィルター
↑検索ボックスを狭くすれば表示されるフィルターも少なくなる。この例は検索ウインドーだが、フィルターは5つしか表示されていない。もちろん、広げれば、ちゃんと7つ表示される。
検索ボックスが最小のときの検索フィルター
↑検索ボックスを最小にしたところ。検索ウインドーでは、どうやら、最小にしても4つは表示されるようだ。
ミュージックライブラリで検索ボックスが最小のとき
↑ミュージックライブラリで検索ボックスを最小にしたところ。最低3つは表示されるみたい。

検索フィルターの件、つづく。

※この内容に関するご意見、ご感想は、週アスコミュニティーの Windows7の部屋、「週アスブログ記事コメントスレ」にどうぞ。
 

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります