週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

USB3.0の転送速度を試す!

2009年10月26日 20時37分更新

理論値最大5Gbpsという超高速転送を実現する新規格『USB3.0』。その実力をさっそく試してみました!

テストに使ったのはラトックシステムから11月中旬発売予定のPCIエクスプレス接続インターフェースボード『REX-PEU3』(6300円)と、12月時下旬発売予定のUSB3.0対応リムーバブルケース『SA-DK1-U3』(1万5600円)のセット。なお、SA-DK1-U3は試作品のため本体色が白ですが、製品版の色は黒となりますので要注意。

製品の詳細はコチラ

USB3001

インターフェース形状は、写真右のようにB型コネクターがちょっと大きくなりましたが、コネクター口はUSB2.0の上位互換のため2.0ケーブルも接続できます。

USB3002

USB3.0コントローラーはNEC製の『μPD720200』です。
ちなみに、3.0インターフェースに2.0機器をつなぐと警告が出ます。

USB3003
USB3004

テストに使ったのはインテルの160GB SSD『X25-M Mainstream SATA SSD』。34nmプロセス製造の第二世代モデルです。スペック数値の転送速度は読み込み毎秒250MB、書き込み毎秒70MB。高速モデルですな。

USB3005

なお、テストに利用したPCはG43マザーのCore2 Duo E7500(2.93GHz)、メモリー4GB(DDR2-800)、HDD 500GB(7200回転)搭載の自作PC。OSはWindows 7 Home Premium(32bit)です。速度テストは『CrystalDiskMark 2.2』を利用し、5回1000MB設定で行ないました。

さすがに速い! SATA接続

連続読み込みで毎秒253.1MB、連続書き込みで毎秒95.34MBとスペック数値以上の速度が出ています。

USB3006

気になるUSB3.0の速度はコレだっ!

連続読み込みはSATA接続の約半分の毎秒134.7MB程度。書き込み速度は健闘しており、連続書き込みで毎秒72.25MBと速度の低下幅が少ないのが目を引きます。

USB3007

やっぱり遅い……USB2.0接続

ケーブルを変えてUSB2.0でつなぐとこんな感じ。さすがに体感速度が遅いのでベンチもイライラします。

USB3008

初モノのインターフェースとしてはなかなか優秀な結果ではないでしょうか? 発売直後はSSDや外付けHDDの高速転送に利用されると思いますが、いちPCユーザーとしては3.0対応のUSBメモリーが安く出てほしいと思いますね!

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります