週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

なま声をTwitterに投稿できるiPhoneアプリに惚れた!

2009年06月05日 22時00分更新

TweetMic『TweetMic』
バージョン:1.0
App Store価格:115円
(バージョンと価格は記事掲載時点のものです)


 ご存知『Twitter』は、1回に140文字まで書き込めるつぶやき系ミニブログ。一般的なブログよりも更新が簡単なうえ、リアルタイム感がワクワクするので筆者もしょっちゅう投稿してる。

 iPhone 3G向けのTwitter投稿アプリは数え切れないほど出てるけど、音声に対応したものって意外と少ないんだよね。

 え? なんで音声が必要かって? だってほら、文字を打つよりしゃべった方が早い場合ってあるじゃない、歩きながらとか。動物の鳴き声みたいに、音声の方がリアルに伝わる場合もあるしね。

 で、音声投稿アプリをいろいろと試してみたけど、以下の点(●)をすべて満たしている『TweetMic』というアプリが一番使いやすかったなぁ。

●Twitterアカウントのみで使える
超英語だけど「設定で名前とパスワード入れてね!」って書いてあるだけだよ

 TweetMicには独自アカウントがない。“Setup”タブを開き、Twitterアカウントを入力。右上に緑色の丸印が表示されれば準備は完了。Twitterユーザーならスグに使い始められるのがいいですな。

●操作が簡単
巨大ボタンなので「タップだとさぁ~」みたいなことは少ないよ

 ボタンが大きく、歩きながらでも片手で投稿できる。中央の丸い赤いボタンを押して録音開始、再度押せば録音終了。左の青いボタンで巻き戻し、右の緑色のボタンでプレビュー再生と一時停止。録音内容がよければ水色の“Publish to Twitter”をタップ。音声ファイル(形式はMP3)のアップロードからTwitterへの投稿までが行なわれる。

●Twitterにちゃんと投稿されたかどうかアプリ内で確認できる
話しに話して投稿されていないと、いろんな意味で痛いからね!

 投稿結果は“Tweets”タブで確認可能。Twitterにある自分のつぶやきが一覧表示され、TweetMicで投稿したものには青い丸印が付く。録音から投稿、確認までの自然な流れが他のアプリにはない魅力。

ボタンをタップすればスグ再生!
音声だから画面を横にして見なくてもいいんだよ

 3番目の画面で青い丸印が付いたつぶやきをタップすると、他のアプリに切り替えることなく、TweetMic内で音声が再生される。

普通にブラウザーで見るとこうなる
みんなスコラFreeはダウンロードした? 僕はまだだよ

 参考までに、SafariでTwitterを表示するとこうなる。音声ファイルをTwitterに直接貼り付けるのではなく、専用サーバーにアップロードした音声ファイルへのリンクをTwitterに投稿するしくみですよ。もちろん、リンクをタップすれば音声を再生できます。

●録音時間が無制限

 iPhone 3Gでの録音時間(空き容量に依存する)や専用サーバーへの保存期間、保存容量に制限はない。ボイスブログやポッドキャストをやりたくてもハードル高ぇし! と尻込みしてた人には朗報ですな。

●音がいい

 録音はiPhone 3G本体のマイクで行なう。実際に他のアプリで投稿した音声ファイルと聴き比べてみたけど、TweetMicの方が周囲の雑音が少なく、クリアな音質。30秒間録音して約60秒で投稿できたよ。

音声の削除はブラウザーを使います
アカウントはそのまま使えるので便利だよ

 アップロード済みファイルの削除は、今のところTweetMicではできない。ので、Safariなどで削除する。管理サイトへのログインもTwitterアカウントでいけますぞ。

 アップロードした音声ファイルは原則としてダウンロードできない。別の音声ブログでも活用したい用途には向かないけど、使い勝手のいい音声投稿アプリと言えばこれで決まり!


『TweetMic』
App Store価格:115円
(価格は記事掲載時点のものです)
(c) 2009 Voicetal LLC
・ダウンロードはコチラをクリック!

その他のアプリの記事はコチラ
・iPhone&iPadアプリレビュー

ヤシマノブユキさんのサイト
WorP@holic わ〜ぱほりっく


追記【2009/8/13】
『TweetMic』
バージョン:1.1
App Store価格:115円
(バージョンと価格は追記時点のものです)

【主な変更点】
●不具合修正

関連記事

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります