iPhoneのファームを2.2.1にしてみたレビュー
2009年01月29日 16時30分更新
昨日(28日)の深夜に、突然、iPhoneのマイナーアップデートがされました。今更感もありますが、度胸試し爆発のApple製品のアップデート、しかもフォームウェアなので、まだ躊躇している人も多いでしょう。
自分は発売日に購入したため2.0だったわけですが、その後、2.1になったときに同期はよくなったけれど、Safariは改悪だなぁ、なんて意見を聞いていたため、周囲の意見を酌んで2.2待ちにしました。
さて今回のアップデート、2.2.1(5H11)はどんなもんでしょう。
実はこのマイナーアップデートの存在は、裏ルートでは存在が確認されていたし、表ルートでも1月中旬にはポロポロとこぼれていました。アップル好きの方ならば、そろそろマイナーアップデートのタイミングなので、定例かなぁ、という感じでしょう。
例によってSafariの安定性の向上がされたようですが、アップデートに異様に時間がかかるので、バグフィックス的なものはもちろん、内部の変更もされているかもしれません。公式とも言えるソフトバンクショップでは「メール着信音が近々に可能に」という話もありましたが、これは見送りになっています。
とりあえず、Safariの安定性を検証してみましょう。
おなじみの週刊アスキーWebのアキバマップβ(PCの画面)
これはiPhoneで閲覧する場合、標準アプリのマップではなく、Safariから表示するわけですが、ファームウェアが2.2の場合、マップを動かすと結構な確率で落ちます。メモリー開放しても、マップを動かすと落ちます。落ちまくりです。大事なことなので3回書きました。
というわけで、iPhoneというか、Safariの安定性テストに使っていたりしますが、今回の2.2.1では表示後に、ガクガクしながらも動かしたり、拡大や縮小は出来ました。凶悪に重いサイトをお探しの方はテスト用にいかがでしょう? 2.2では落ちる確率大なので、気をつけてくださいね。
ほらほらちゃんと表示できてますぅ~!
まぁ、表示できないと意味ないので、そんなによろこんでもなんですが、2.3となるメジャーアップデートを早くしてほしいところですね。これからWindows Mobile6.1やAndroid端末が各社からもりもり出てくると、iPhoneのユーザーインターフェースがズバ抜けていても、処理の非力感はひしひしと感じてしまいます。
マップと言えば、標準のマップに徒歩経路が追加されましたが、日本では使えないので、これは意味がないです。なので、今後欲しい機能を週刊アスキー編集部内のiPhoneユーザーに聞いてみました。
(1)マップ機能も変更されているけれど、あまり意味ないなぁ。
それより日記もエクセルを使っているから、入力とコピペは欲しい。
(2)i.softbankメールの着信音があれば、あとは我慢する。
(3)まだバッテリー足りなくない?(なぜかケツ上げ疑問形)
(4)2.3! 3.0でも可!
てなところでした。当初は、もっともっと色々な改善案が出ていましたが、だいたい慣れちゃったみたいですね。(三宅)
その他のiPhoneの記事はコチラ
・禁断のApple
・iPhoneのファームを2.2にしてみた。後悔はしない。
関連記事
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります