週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

設定や管理が楽なメッシュWi-Fi+スマートスピーカーのセット販売

一戸建ての家族みんなでWi-Fiを使うなら「Google Nest Wifi」はオススメ!

2019年12月16日 12時00分更新

ルーター付近

2階建ての2世帯住宅で速度チェックを実施

 通信速度をチェックしてみた。iPhone 11 ProとWi-Fi接続して、Speedtest.netでの速度を確認した。筆者の自宅は2階建ての2世帯住宅で、1階が親世帯、2階が筆者の家族が住んでいる。ネット回線は2階に引いてあるので、ルーターは2階のリビングに設置。

 拡張ポイントは2階の寝室に設置し、ルーターと拡張ポイントとは直線距離にして約7メートルだ。計測ポイントは、ルーター付近と拡張ポイントから3メートル程度離れた位置、そして拡張ポイントの真下辺りの1階の部屋でも計測。計3ヵ所で行なった。

 結果は、ご覧の通り。ルーター付近では、上りは最大約650Mbpsを記録。下りは118Mbpsとそれほど伸びなかったが、このときのルーターの速度テストでも最大180Mbps程度なので、妥当な数値だろう。上りがこれだけの速度を記録しているので、下りも速ければ十分同等の速度は出るはずだ。

拡張ポイントから3メートルほど離れた地点

 一方、拡張ポイントから3メートル程度離れた位置での計測では、上り下りどちらもルーター付近に比べてかなり落ちている結果になっているが、下りは90Mbps程度、上りは150Mbps以上を記録することもあったので、速度的には十分だろう。

1階の拡張ポイント下付近。それぞれの地点で計測したときの一例。時間帯やサーバーの状況によって速度は変わる

 また1階の計測ポイントでは、2階の拡張ポイントから3メートル離れた地点と同じような結果に。軽量鉄骨づくりの家で、壁の中にも金属が入っている中で、壁や床を挟んだ位置でもこれだけ速度が出れば御の字だろう。電波強度も強いため安定した通信が行なえるので、メッシュWi-Fiのありがたみを感じられた。

 1つだけ欲を言えば、登録したデバイスごとにどこのアクセスポイント(ルーターや拡張ポイント)とつながっているのか確認できるとありがたかった。「そんなこと気にしなくてもちゃんと最適化してるよ!」ということで簡略化されているのかもしれないが、メッシュ対応ルーターでは、強制的に指定したアクセスポイントへ接続できるものもあるので、今後機能追加されるとうれしい。

 こうして一通り使ってみたが、Google Nest Wifiのいいところは、やはり拡張ポイントにGoogleアシスタントが内蔵されていること。予定を聞いたり、音楽をかけたり、Google Nest Miniと同等のことができる。しかも、Wi-Fiのアクセスポイントにもなっているので、一石二鳥だ。

 YouTubeの音楽も聴いてみたが、音質も低音と高音でイコライジングでき、こもった感じもせずなかなかいい感じだ。Google Nest Miniと比較すると、価格は少々高くなるが、メッシュWi-Fiを構築しつつ、Googleアシスタントが使える魅力は非常に高い。

  

 各部屋に1つとまではいかないでも、メッシュWi-Fiとして理想的な配置を考えつつ、不用なところにGoogle Nest MiniやGoogle Nest hubを設置すれば、家中どこにいても「OK Google」で反応してくれる。そんなスマートホーム環境を目指したくなった製品だった。


■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります