週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

東京モーターショー 2019

自動運転の先にある未来は無人運転! 東京モーターショーが示した未来

2019年11月15日 15時00分更新

タイヤもエアレスになる未来が来るのか!?

 クルマを走らせるためにはタイヤが必要となりますが、タイヤにはパンクと言うトラブルがつきものです。それを解決するために多くのタイヤメーカーはエアレスタイヤの開発を急ぎます。

 ダンロップでも展示されていたエアレスタイヤのコンセプトモデルですが、実用にはもう少し時間がかかるようで、2017年の東京モーターショーに比べると展示メーカーは極端に減っています。まだまだ空気を入れるタイプのタイヤが主流となるようです。

 そんなタイヤのメンテナンス項目のひとつである空気圧調整というは重要で、適正な空気圧でなければ走行抵抗になったり摩耗を早めたりします。コンチネンタルが提案していたのはホイールの中にエアポンプを取り付け、センサーによって空気圧を監視しながら必要に応じて空気圧を加減するというもの。

 ドライバーのいるクルマであればタイヤのフィーリングや違和感などで空気圧の具合にも気がつく事ができますし、運行前点検などで異常を発見することもできますが、無人運転ともなればクルマ側で自己診断する必要が出てきます。そういった場合にコンチネンタルのような提案は重要になってきます。

 もう少し近い未来のタイヤで、無人運転まではいかずとも自動運転によるカーシェアリングなどを見据えたタイヤを横浜ゴムが提案しています。

 このタイヤは内側にセンサーを取り付け、空気圧や摩耗具合を運行管理者などに随時通信していくもので、パンクの際にはロードサービスが駆けつけたり、摩耗や空気圧の異常ではメンテナンススタッフが適切な処置をすることができるというものです。

 横浜ゴムでは、このタイヤにセンサーと通信機能をもたせるために新たなパートナーとして、アルプスアルパインと協業すると発表しています。これは自動運転や無人運転への取り組みとして異業種同士が手を組むことで新たな提案が生まれることになります。

 自動運転から無人運転と、未来のクルマは運転とは無縁になりつつあるようです。その一方で運転は趣味でありスポーツである、ということでリアルドライブとeスポーツとしてのドライブが融合していく未来もあるようです。電動化のオープンスポーツの提案としてトヨタがTMS2019に展示したe-Racerはまさに趣味としての運転を具現化したモデルと言えるでしょう。

 もういまさら「AIによる自動運転」という言葉は当たり前で、その先をもっと大胆に切り込んで無人運転まで提案してきたTMS2019。10年後の未来は本当に人がクルマを運転していないのでしょうか?

 ただの未来提案としてみる分には面白いですが、社会の有り様まで変えてしまうようなコンセプトとなっているような気がしてなりません。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事