「日本でe-Sportsを広げるならストリートファイターしかない」
ときど選手も出演! TGS2019 カプコンブースで語られた日本のe-Sports拡大戦略
小野プロデューサーが大会概要紹介
来年は地方企業と提携も
その後は、ストリートファイターシリーズ統括プロデューサーの小野義徳氏が登壇し、Intel World Openのスケジュールなど概要を紹介した。
本大会は、3人ずつのチーム戦によって勝敗を競う。剣道のように、先方・中堅・大将と順に試合をしていく形式のようだ。
出場選手については、事前に選抜された12ヵ国でオンライン予選を実施。その中で選ばれた各国4人ずつのベストプレイヤーで、国の代表チームを編成する。
上記の12ヵ国以外の選手は、世界8地域でのオンライン予選に参加し、地域予選の代表選手を決定。選抜12ヵ国代表と地域代表は、ポーランドで開催する最終予選に参加し、ここで上位7チームを選定する。
日本についてはこれらとは別に、国内でオンライン予選を実施して上位8チームを選出。国外上位7チームと、日本上位8チームの計12チームが、Intel World Open 2020決勝で争う形となる。
Intel World Openについては、10月以降にさらなる詳細が発表される予定とのこと。
小野氏は続いて、ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2019の第2期についても紹介。
本リーグはストリートファイターVのプロリーグであるが、プロリーグ参戦の間口をより広げるため、東京を含まない全国6都市で開催した「ルーキーズキャラバン」、業務用筐体版の「アーケードリーグ」、大学生/大学院生/専門学校生/高等専門学校生を対象とした「大学リーグ」を開催してそれぞれ強豪プレイヤーを選出。
6人のプロライセンス保有プレイヤーが“チームリーダー”として、上記の大会で選出されたプレイヤーをドラフト会議で2人ずつ選出し、3人1組の6チーム、計18人がプロリーグに出場する。
なおドラフト会議の様子は、9月14日の21時からOPENREC.tvにて配信予定とのこと。詳細についてはこちらを参照してほしい。
また小野氏は、すでに2020年のストリートファイターリーグの開催が決定していることも発表。詳細についてはまだ明らかにしていないが、2020年のリーグでは、現在のサッカーや野球のリーグのように、各都道府県の企業とチームを結び付けていく形を想定している模様。続報に期待したい。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります